|   
アメブロで崖っぷちから這い上がってきた青山さんならではの、
ものすごく直球な本です。
 
 ちまたのtwitter本やブログ本だと、どんどんメッセージを発信して
 自分ブランドを確立せよ!みたいなことが書かれています。
 でも、そんなに発信したくなるようなメッセージ、持っていますか?
 「フォロワーや読者に有意義な情報を発信せよ!」
 というのがプレッシャーであったり、苦痛であったりもします。
 ではどうしたらいいのでしょうか?
 青山さんは「情報収集」に使いなさいと唱えています。
 なるほど。
 タイムリーな情報がこれだけ流れて、そのことに議論が動く
 ソーシャルメディアです。考えてみれば、そのとおりですね。
 
 なんて、ソーシャルメディアにはまると、これがまた大変なんです。
 twitterにFacebookにmixiにアメブロに……
 本当に1日に何時間ソーシャルメディアをやっているのでしょうか?
 そんなソーシャルメディアとの効果的なお付き合いのしかたも
 ちゃんと書かれています。
 
 そして、青山さんが実生活でやってきたように…
 ●ちゃんとしたブランディング
 ●生涯人脈
 この2点の構築のしかたが書かれています!
 
 
 
 
   
購入して、ソースもアップロードして使いましたが、結局全て変えてしまいました。
ヘッダ画像も無料でダウンロードできて、初心者にはよろしいかと思いますが、
 それなりのクオリティのブログを描きたい方には、物足りなさがあるでしょう。
 
 書籍の内容ですが、これも項目が少ないですかね(汗)
 全て、他のアメブロに書いてあります。
 書籍の出来上がりは大変キレイですが、著者の自己満足的な部分が多いと感じました。
 
 残念なのは、購入して著者にお礼メールを送ったにもかかわらず、音沙汰もないこと
 ですかね(;'Д`A ```
 
 
   
アメブロのカスタマイズや集客に役立つサポートを1,000社以上された筆者の集大成ともいえる本だと思います。アメブロの基本設定だけでなく、センスアップしたブログにする方法、CSSを使ったカスタマイズの方法や相性の良い他サービスの連携方法など、初心者でもわかりやすく書いてあります。
 アメブロをカスタマイズしてパワーユーザーになりたい人(ブログを販促&集客に使いたい人)に特にオススメですが、初心者でもこの本を読めば、パワーアップユーザーになりたくなるのではないでしょうか?
 目次通り読み進めてもしっかりストーリーになっているのですが、困ったことがあったときに該当の箇所だけ読むことができる構成になっています。
 また、状況別に注意した方が良い点などきめ細かく記載されており、役に立つだけでなく、筆者の心配りを感じながらとても気持ちよく読める本だと思います。
 
 
   
僕は10代からアメリカ生活を経験した事をきっかけにバイリンガルになったのですが、生まれた直後から母国語として英語に触れていない限り英語をマスターするには人並み外れたモチベーションを維持する事が凄く大切だと思います。英語は難しい勉強ではなく楽しいコミュニケーションなのですが、この本には苦痛を感じず自然にモチベーションをアップさせる方法が沢山書かれています。これから英語を覚えようとしてる方や、過去に何度も挫折した方、是非読んでみて下さい。必ず参考になると思います。
 
 
   
母乳がよく出ると聞いたので購入しましたが、私の場合はそれほど効果を感じませんでした。味は特に癖はなく、普通に飲めます。普通ということで星3つにします。
 
 
 |