|   
先日、シングル「cardioid」を聞いて以来、エマの歌声に病み付きになりアルバムを購入。
ギターの音より、各曲の歌声を中心としたレビューになります。
 
 1. cardioid
 2. The Cage [feat.螢汰]
 3. Love Letter [feat.奥田みわ]
 4. 球地 〜dual issues〜 [feat.奥田みわ]
 5. I'm Staying
 6. there [feat.螢汰]
 7. 愛の種 [feat.奥田みわ]
 8. 手の平
 9. END ROLL [feat.螢汰]
 10. カサブタ
 
 9.END ROLLは螢汰さんとエマがサビ別に歌ってます。
 
 アルバムを購入したキッカケはエマのギターは勿論、歌声にどっぷりハマり正直、螢汰さんと奥田さんはオマケ程度に思っていました。
 2. The Cageを聴いて螢汰さんに土下座したくなりました、オマケ程度と思っていてゴメンナサイorz
 クセのある歌声ではありますがThe CageやEND ROLLを何度でも聴きたくなるくらいハマりました。
 (でもthereはちょっと受け付けが良くなかったですゴメンナサイ)
 The Cageの英詩の部分は「アレ、外国の人?」と勘違いしてしまった程。
 ギターとリズムにのる歌声が素晴らしいです。
 END ROLLではコーラスもあり、気だるそうな歌声が堪りません。
 
 奥田さんはとても透き通る綺麗な歌声なんですが歌詞と共に歌い方が受け付けませんでした。ゴメンナサイ。
 個人的な嗜好ではありますが、歌詞が中途半端にマイナス思考で良い印象を受けず、素敵な歌声が台無しになっているように感じました。
 
 5. I'm Staying、8. 手の平のエマの歌声は透き通っていて思わず眠くなってしまうほど。
 それくらい心地良い歌声で、I'm Stayingの最初のアルペジオが溜まらないです。
 9. END ROLLではギターと共にエマの歌声はヤバイです。
 エマの毒素部分を1曲に凝縮した感じでアルバムの中で1番病み付きになりました。
 END ROLLに続くはデトックスな流れでしょうか、10. カサブタはシングル「cardioid」c/wの「かぼちゃ」のような優しい1曲。
 
 エマの歌声に病み付きになってしまった方は是非聴いて頂きたい。
 まだエマの歌声を聴かれてない方はシングル「cardioid」を先に聴かれることをオススメします。
 
 
   
奥田美和子としては3年ぶりの、奥田みわとしては初のシングル。ピアノの美しい旋律と奥田さんの艶やかな声が重なり、光に包まれるような錯覚を覚えました。
 今までの曲とは印象が変わり、明るく、希望が感じられる曲となっています。
 優しく語りかけるように歌われていますので、聞いていてとても心地いいです。
 pvも素敵です。
 衣装も、花びらが散りばめられた開放的な部屋も、花束もこの曲にピッタリで感動しました。
 「一緒にいて 一緒にいて 握りしめて もう何も言わないで」
 切ない叫びのような歌詞であるのに、彼女の歌声は凛としていて、聞き手に希望を与えてくれる。そして聞き手は爽やかな余韻に包まれる。
 繰り返し聞きたくなる、奥田さんのファンの方にも初めて聞かれる方にもオススメの一曲です。
 
 
   
人によって歌詞には好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私は凄く心に響きました。歌も上手いし、良い歌だと私は思います。
 ブランコに揺れて、も歌声がキレイで聞き惚れます。
 とにかく、素敵な歌である事は間違いないので是非聞いてみて下さい。
 
 
   
秀逸である。
特に労基法、安衛法に関しては、これだけでも社労士試験の合格レベルに達するのではないだろうか。
 
 
   
私は『雨と夢のあとに』というドラマの主題歌で、彼女という歌手を知りました。
 それ以来、ずっとファンなのです。
 このアルバムは、素晴らしい曲・歌声の中で
 全曲を担当している柳美里さんの詩に強く引き付けられました。
 お話の作り手、ということもあってか
 詩に物語を感じさせるものが多いです。
 切ない、独特の世界に、奥田さんの歌声ごと引き込まれてしまいます。
 奥田美和子さんを知らない人でもこのアルバムを切っ掛けとして、奥田美和子さんの歌に触れて欲しい。
 自信を持っておすすめ出来る作品です。
 
 
 |