|   
私の視聴環境(EIZO FORIS.TV SC26XD1,SONY PS3 60G,HDMI)での感想です。
 画質は悪いとまでは言えないと思いますが、画面全体にうっすらとベールを被った感じで、
 ぼやけた様な印象です。解像感も悪く遠景の描写等良くありません。
 テレビのコントラスト、シャープネスの設定を調整して視聴距離を離せば
 それほど苦にはならないと思います。
 画質は悪くは無いが良くも無いといった印象です。
 
 一方、フェリーニ・ファンで既に米クライテリオン盤を持っている方にとっては
 正直不満だと思います。
 こちらは極めて高精細で正に髪の毛1本まで緻密に再現します。
 ブルーレイに匹敵する圧倒的な高画質だと思います。クライテリオン恐るべし!です。
 米サイトではリージョン1と表示されていますが、実際はリージョン・オールですので日本のプレーヤーで再生可能です。
 
 パッケージデザインですが、紀伊国屋盤は上質な紙(コットン紙でしょうか?伊クラシコ・ファブリアーノの様なアート紙)で出来た小さな箱です。
 8 1/2 のロゴは印刷ではなくエンボス加工されて浮き上がっています。
 DVDの出し入れが面倒という事もありますが、私は悪くないと思います。
 クライテリオンはやや厚みのある2枚組みトールケースですが、グラフィックデザインが素晴らしいです。
 
 映画全体を楽しむ時は紀伊国屋レーベルで、高画質で映像美を堪能したい時はクライテリオン盤でという感じでしょうか。
 それぞれ楽しめると思います。
 
 
 追記です
 
 劇場公開の「完全修復ニュープリント版」観て来ました。
 やはりスクリーンはいいですね。
 印象は全体的に軟調でコントラストは低め、色調は温黒調で
 極僅かに古い写真のように茶色です。やはりボケてます。
 
 おそらくマスターはこのニュープリント版だと思います。
 液晶テレビの画質調整で上映された映画と同様な印象になります。
 このDVDは忠実にマスターを再現していると思います。
 IMAGICAさん、いい仕事してます。
 仮にブルーレイが発売されても、この版である限り印象は変わらないと
 思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
このCDは、イタリアのCAMから発表された"Rota Tutti Filmidi Fellini”と”Nino Rota Musiche da Film"からニーノ・ロータの自作選集として日本で編集されたもの。演奏は、ニーノ・ロータとフェリーニが監修し、カルロ・サヴァーナがオーケストラの指揮を執っている。 ニーノ・ロータこそ、巨匠の名に相応しい。ニーノ・ロータが作曲したとりわけ有名な17曲が納められていて、まず馴染みのある曲ばかりだろう。「ゴッドファーザー」「ロミオとジュリエット」「太陽がいっぱい」「道」「ゴッドファーザーPARTII」など、曲だけ聞いていても胸に染み入るものばかり。
 素晴らしい永遠の旋律がズラリと並んだ画期的アルバム。
 映画ファンばかりでなく、音楽ファンを唸らせると思う。
 
 
   
ちょっと半信半疑で購入しましたが,実際に通常の1/4〜1/5くらいの時間で解凍できました.なにもなしで自然解凍したときより,食品の状態も冷凍前の食感に近く,大満足です.値段が高めなので購入を躊躇されるかもしれませんが,時間を節約できるので,買って損はないと思います.
 
 
 |