
イン・ザ・プール [DVD]
本当に大好き。松尾スズキ様。オダギリくんもちはるも松岡俊介くんもでてるキャストみんな大好き。そして三木聡監督。様。
ぁリぇなぃ医者のぶっとんだ治療法。ぁんな精神科なら行ってみたい。タランティーノみるよリ超暴れたくなるかも。
しかもインテリアとかも超凝っていてそこに住みたくなる。3回ゎ見ました。

空中ブランコ 初回限定生産版 第1巻 [DVD]
本放送を見られず、DVD購入をしたのだが、結果的には正解だった。
精神疾患って重くなりがちか軽くなりがちで
またそれが二度見られない感じを生むことが(実写にしても)
往々にしてあると思う。
しかし、独特の色彩と伊良部のキャラクターの突飛さと軽さ、
でもそれだけじゃない心理を突いた鋭さで
どこか非現実感を漂わせ、
結論を導き出さないところで終る感じが。
視聴者の想像力というか考えを喚起させる終結の仕方が
後味よくて、爽快。
森川さんが出てるし、と思って買いましたが
そんな動機はどこか行っちゃいました。
それでも、中村監督と森川さんのインタビューはやっぱりおいしいです!
マユミちゃんの特典映像は可愛いし(本当にキュート!)、OP、EDは好きだし。
妄想ブランコもきっちりみられて、
お得な一枚でした。
2以降も買いそうです。(お財布と相談してですが)

我が家の問題
ほのぼのとしているようで、実際にあり得る話で一晩で読んでしまいました。
著者は男性なのに文体や描写が女性のようで「オリンピックの身代金」も非常に面白かったですが
異なる文体で書けるところがすごいと感じました。
考えさせられたり、同感したりとても面白かった。

家日和 (集英社文庫)
どんどん読み進めたくなる本です。
「家」にまつわる家族(というかほとんど夫婦かな)のお話です。
私は短編があまり好きではなく、ついつい長編を買ってしまいます。
長く読んで堪能したいので・・
この本も短編とは知らずに読みました。
しかし!短い中でも、お話がまとまっていてとても面白かったです。
私が一番気に入ったのは「サニーデイ」です。
このお話がトップにあったから、惹きこまれていったのかもしれません。
ネットオークションにはまる専業主婦のお話なんですが、
一番感情が動きました。
彼女と一緒に喜んだり、あせってみたりしていました。
2番目は「家においでよ」です。
簡単にいうと、男の人とインテリアのお話なんですが、
女性の私でもなんだかうきうきしてました。
私もお金がたくさんあれば、是非彼のようにインテリアに懲りたい!笑
奥田さんの本は初めてだと思っていたら、
「サウスバウンド」も読んでいました。
2つとも当たりだったので、
次は空中ブランコとかを読んでみようと思います。