|   
体が、嬉しいと感じました。スープが赤いのは、デーブルビート(赤カブに似た植物)に由るもので、決して辛くはありません。・カレーや、トムヤンクンのように、香辛料による刺激がなく、素材によるうま味がよく出ています。
 ・優しいぬくもりと、温かさを感じて、とてもおいしくいただきました。
 ・ヨーグルト(砂糖なし)やサワークリームと相性がよく、スッキリします。
 ・具材が多く、パッケージの表示通りのボリュームが得られ、非常に満足します。
 ・缶詰特有の匂いもなく、初めてでも、懐かしさを感じるような美味しさを堪能できます。
 ・人参、テーブルビート、玉ねぎ、キャベツに由る赤いスープは、予想以上に深くまろやかで、なおかつ自然なスッキリとした感覚が、とても上品なスープです。
 ・ビーフシチュウのような、コッテリとしたくどさはなく、具材も柔らかく煮込まれていて、美味しくいただけます。
 
 ★癖もなく、香辛料による刺激もなく辛くはありません。また、うつわに移しラップして電子レンジで温めてすぐに召し上がれます。お勧めできる逸品です。
 
 
   
最近このルーを見かけなくなりました。
 
 製造中止?と思いましたがネットでも買えるんですね。
 
 安心しました。
 
 一度ご賞味下さい。
 
 
   
 テッサに焦点を当てるというよりもテッサの視線からみたTDD(特にクルー)の日常の生活を描写と
言う方が正確かと思います。
 「お休みの日はみんな何をしているのだろう?」
 と、いうおそらくは物語本編とは関係のないはずのクルーの裏設定を描き、フルメタ本編のアシストを
 している効果があると思えます。
 特にクルーゾー大尉辺りが・・・
 まぁ、クルーゾー大尉を含めたウェーバー、カリーニン、マオ、マデューカス、そしてテッサの休日の
 一日をほのぼのと見れる30分で、リリース順としてはこのDVDが最新になりますが、おそらくは、
 このDVDを見てから本編を見ると、さらにその人物、キャラへの思い入れが深くなる物だろうと思えます。
 特にカリーニンの奥さんの件など・・・
 
 
   
寒くなってきたので、スープをお弁当のメインにしています。
THERMOSの真空断熱フードコンテナーで持っていくと、昼でも熱々で食べられると家族に大好評。
 でも、毎日となると、さすがにレパートリーが・・・ということで、この本を買いました。
 
 もともと、枝元さんのレシピは簡単で美味しいのが気に入っていましたが、この本もまさに!
 材料も特別なものはないし、作り方も特に手間がかかるわけではないのに、とても美味しいです。
 目新しくはないのですが、ちょっとした一工夫が美味しさの秘密なのかな?
 
 肉系のスープよりも、魚系のスープレシピが重宝しています。
 鮭のスープは「生臭いと困るかな」と思ったのですが、生臭さは全くありませんでした。
 野菜もたっぷり。具沢山なので、このスープとおにぎりやホットドッグ、果物で十分お弁当になります。
 
 毎晩この本と冷蔵庫の食材でメニューを決め、土鍋で作っています。
 朝もう一度火を入れればO.k.なので、寒い朝のお弁当作りも大助かり!
 続編が出てくれたら嬉しいです。
 
 
   
だんなが嬉々として購入し、「これで勉強しろ」と、渡されました。
ちょっとした料理どきの手間が、こんなに出来上がりに影響するなんて、ただ焼いたり煮たりしちゃいけないんだなんて知りませんでした(恥)!
 弟夫婦にも見せたところ、弟が早速奥様に買ったようです。
 写真入りの分かりやすい説明、中途半端に終わらないきっちりした編集、ありがとうございました! 保存版です。
 
 
 |