|   
去年、初めてチャクラの音源を聴いてCD欲しいと
思っていたら再販のタイミングと偶然合いました。
 
 さてこそ+5 も買いましたが、ボーナストラックが
 こちらはライブ音源で、MCまで含めて収録されて
 いるのが嬉しいです。ただ、アルバム収録曲と同曲
 は省かれた様子で、そこは少しジラされちゃいます。
 容量やプレス費用に関わるのですから理解しまーす。
 
 youtube にあったTV出演時の映像が無くなって?て
 寂しいです。山城新伍さんが嬉しそうに聴いてるの
 がとても印象的でした。エキストラ?も局のヒト?
 もみんなで好き勝手に踊ってました。ああいう光景
 は最近はもう見られなくなっちゃいましたね。
 
 
   
よくぞこれだけのメンバーを集めたなぁ!と感嘆せずにはいられないノンジャンルミュージックの豪華ライブです。
 仙波清彦さんという方は不思議な方で、ご自分のフィールドである和楽器のパーカッションという枠を広げに広げて、アジアンミュージックにいったり、ブラス+打楽器系にいったり(その最もメジャーな形が「The Square」への参加ではないかと思います)、いろいろ活動していたらこうなった、という一大オーケストラがこのDVDでしょう。
 遊び心もいっぱいで、とっても楽しめます。
 
 個人的な見どころを五つほど。
 
 1.「オレカマ」が通しで見れる!
 この曲はパーカッションアンサンブルの一つの極致です。複雑なリズムについてゆく村上”ポンタ”さんのグラサンなしの姿も必見。
 
 2.ボーカルの一人、木元通子さんのキュートなヴォーカル!!
 「体育祭」では萌え萌え度満開のパフォーマンスを見せてくれます。また、歌ってくれないかなぁ。。。
 
 3.仙波さんユニットのメインボーカリスト、小川美潮さんの可憐なお姿!!!
 いつも飄々と歌っていた感があるのですが、「水」では感動ものの全力歌唱が聴けます。
 
 4.「えっこんな人が?」というミュージシャンの登場!!!!
 戸川純、デーモン木暮、奥田民生、渡辺香津美。。。でも、一番は坂田明師匠のフリーじゃない演奏姿が、意外だったりします。
 
 5.バイオリンの金子飛鳥さんとドラム・パーカッションのレイチさんの格好良さ(ちなみにこの二名は他の男性ミュージシャン同様ブチ模様パジャマ姿)。
 特に金子さんの立ち弾きする姿は、美人でかつ凛々しく、惚れ惚れしてしまいます。
 
 このDVDに出会えた事を幸せに思います。
 以上。
 
 
 
   
ほんと抜け出せないよぉ… 俺ゎこのごろ純ちゃんのファンになった者で、持ってるCDゎコレとTWIN VERY BEST しかないんですけどこのCDゎほんとオススメですね!!
 
 曲調ゎ基本的に80年代のニューウェーブ、テクノポップです。それに純ちゃんの7色のボーカルが入ったかんじですね〃
 多分戸川純を知らない人が何曲か聞いて見ると ほんとに全部同じ人が歌ってるの?? と思うでしょうね〜 笑〃
 ほんと純ちゃんゎイロイロな声を持ってますね〜 ちなみに俺ゎカワイらしい幼い声からいきなりオペラっぽく叫ぶときなんかが好きです〃 ドスのきいた声もイイですよね〃
 
 あと何枚か写真が載ってるのも嬉しいですね。カワイイです。
 
 とにかく少しでも興味がある人ゎ買わないと知らないよ!!絶対損するよ!
 
 
 
 新人ファンのためにソロの再発してくんないかなぁ〜
 
 
   
元8 2/1→少年ホームランズ→ハルメンズの上野耕路(作曲、synths)と女優の戸川純(vo)、イラストレーターの大田螢一(作詞、美術)によるユニット。戦前のモダニズム、未来派等の前衛芸術運動、20世紀の現代音楽、大陸歌謡の影響が強いテクノ・ニューウェイヴ。細野晴臣プロデュースの1stアルバム。CDにはシングル曲「銀輪は唄う/マロニエ読本」を追加収録
 
 
   
 言わずと知れた素晴らしい才能と歌唱能力を持つ戸川純。今回は彼女が監修をつとめた映像作品。セットリストだけ見ても豪華なのに映像の編集がとてもうまい。最初の雑音と砂嵐から突如『あたしもうぢき駄目になる』に変わる瞬間も圧倒。最期には最初の『あたしもうぢき駄目になる』のvocaloff映像が流れる。唯一ヒスのライブ映像が無いのが残念だがそれをも無に思わすほど素晴らしい映像作品です。ヤプーズ好きはともかく戸川純ファンからしても最高のDVDと言える。
 
 
 |