2012 [Blu-ray]
このDVDを見ると、何故、この人たちが日本でそれほど取り上げられていないかが
不思議に思えてしょうがない。テレビ東京の妙なダンス番組のちょっとしたワンコーナーに
出演していた折に発見したのだが、本当に発見できて良かった。
「格闘家の須藤元気の…」、という枕詞があるので逆に倦厭している人が
多いのかもしれないが、これはもうれっきとしたミュージシャンであり
世界に誇れるパフォーマーであると思う。
YOUTUBEを見ると海外でも大きく評価されているようだが、見れば多分、ハマる。
誰でもハマると思う。
ただ、これからどうなるか、だと思う。今作は前作からもダンスの難しさなどが
格段にアップしているし、アイデアも様々に加味されているが、逆にアイデアが
詰め込まれているだけに、この後、どういった方向で進化していくかがすごく気になる。
例えば、ある男性タレントグループととのコラボをある番組でやっていたが、
『「ワールド・オーダー」というパフォーマンス集団が参加するパフォーマンス』としては、
それは彼らのみの時よりも確実に劣化したパフォーマンスであったわけで知名度を上げるには
良いことかもしれないがこういった安売りを繰り返すとなると非常にもったいない気がする。
(何故、その人気グループは黙って「ワールドオーダーは凄い」と言うだけで済まないのか、なんで
しゃしゃりでてきて共演していっぱしの最先端なアーティストぶるのか気持ち悪くてしょうがなかった…?)
須藤のやりたいことというのは確実に新しいことであることが明確であって、それが
かなりのエンターテイメント性を持っていて、既に世界では受け入れられているから、あまり
安売りしないで彼らが思うオリジナルをどうあっても追及して欲しいし、それを見たい。
前のアルバム「WORLD ORDER」を薦められたのは数年前に私の親父からでした。
それ以来親父よりも好きになり毎日聴いています。
今回の「2012」は予想通りではなく予想以上の興奮でした。
映像特典はDVDでも良いかと思っていましたがBDで見る価値あります。
メイキングが面白いです。
興味がある方は購入前にユーチューブ等でPVをご覧になってもらえればお勧めする理由がわかると思います。
幸福論
四国の十八箇所を廻る、お遍路巡りの旅行記だが、随所に須藤元気の独自の視点と感性による警句がちりばめられている。当時20代でありながら、なかなか意味深なことを語っている。
「自分が変われば世界が変わる」、世の中のことをああだこうだ批判するのはたやすい。その前にまず自分が変わってみる事が大切だ。それによって世界の見方が変わってくる。
E=mc^2を引き合いに出して、口に出した言葉は物質化すると述べている。一見、飛躍しているように見えるかもしれないが、なかなか真理を突いているように思う。
「幸福だから楽しいのでなく、楽しんでいるから幸福なのだ」。「大事な事ほど自分が楽しむことを意識すること」。この言葉にも須藤元気の積極的な人生に対する姿勢が表れているように思う。
その他にも、「この世の中は鏡のようなもの。こちらが笑えば向こうも笑い、こちらがブスッとすれば、笑顔は見られない」、「迷ったときは動かないこと」、「ビジネスでも恋愛でも職業や肩書きではなく、その人自身を見るといい関係が築ける」など、なかなか良い事を言ってくれる。
「直感こそが社長であり全ての決定機関で、頭は秘書にすぎない」、「よりシンプルであることこそがより人間らしく人生を生きるコツ」、「人生何を手に入れるではなく、何を手放せるか」というのも、いろいろ考えさせられる言葉だ。
須藤元気は、自分の夢を成功させるために、自分の部屋に、自分の写真を中心に、自分のなりたいものや好きなものをイメージする言葉を貼ったコルクボードを置いてあるという。自分の未来の成功のイメージを確かなものにするのに良い方法だと思う。
最後に、このお遍路巡りで、須藤元気は、「ありがとう」を21万回も口に出して言ったという。生かされていることへの感謝の気持ち。好青年にして精神世界への深い興味の持ち主。須藤元気の本を読んだのは、これが初めてだが、彼の書いた他の本も読みたくなった。
風の谷のあの人と結婚する方法 (幻冬舎文庫)
はじめに書きますが、
書いてることは文句のつけようもなく
素晴らしいし、真理だと思います。
(須藤さん風ににいえば)この思考の波長を
受け止める素地があれば、
とってもココロに響くし、不思議なことに
「今この本に出逢ったのは、何かがそういってるんだ」ということが
すとんと腑に落ちるはず。
私の場合は、この本を本当にひょんなことで手に入れてから
正直ページをめくる気が重く
家におきっぱだったのですが
同書を手にしてから半年ほどでしょうか。
とある人との出会いがあり
「現状を嘆いたり誰かに文句をいったりするより
明るい明日のために今できることを1mmでも実行する」
「誰かを喜ばせることが、やがて自分の喜びになる」的なことを
本当にココロに染み入るように教えられ
直後、まったく同じようなことを書いている同書を
“たまたま”読んだので
「おおぉぉぉぉ〜」という感じで納得してしまったのです。
たてつづけに違う人から同じようなメッセージを受けとり、
まるで「そろそろ人間レベルをあげなされ/」と言われてるような。
でも、「素地」ができてなかったら
これは響いてなかったと思う。
文句を言う環境だったり、ねたみモードだったり、
世の中を斜めから見たり。
所詮、理想論だろって。
ここに書いてあることは、確かに理想論です。
でも、みんなが明るい明日のために
意識をちょっと変えて1mmずつ努力すれば
きっと世界は変わる。
誠実に生きようと思いました。
興味ある方は、
あんまり後ろ向きなときには読まないでください。
もったいないです。
今日が残りの人生最初の日
待ちに待った須藤元気氏の新著がようやく発売となった。
処女作「幸福論」を皮切りに、10冊目となった今回の作品「今日が残りの人生最初の日」。
彼の紡ぎ出す言葉は、その一つひとつが明晰かつストレートであり、人生の最良の生き方は実はシンプルであることを教えてくれる。
格闘技時代のトリッキーなファイトスタイルから想像できない、飾らないまじりっけなしの表現が彼の魅力をより際立たせていると実感した。
私たちが生きるこの世界は、日々の流れの中で知らぬ間に薄霧がかった視界不良の景色となった。
この中に記された短編の一つひとつは、その視界不良の景色から抜け出すための道しるべとなる足跡ではないだろうか。
この薄霧の先にある光を、悲観し恐れながら探すのか、ワクワクして探すのか。
宝の地図を持ったとしても、探しに行くか行かないかはあなた次第だ。
雲がかった空からようやく光が射そうとしている。この表紙はあなたの心を写す鏡だ。