Harkitek or ta ayoro
先日、タテタカコさんのライブに行ってまいりました。
もちろん、生の歌声はもっと素晴らしいでした。体中に何かがみなぎるようでした!
全部の楽曲すばらしいです。特に「祈りの肖像」がお気に入りです。
懐かしい気分になったり、強く突き刺さったり、でも優しくあたたかいアルバムだと思います。
いちばん小さな海
レコ初ライブの”予習”のために、高知のshopから早々に郵送してもらったのだが、最初の印象は正直、録音が粗野(=マイルドでなく)旋律にほとんど必然性を感じない類の”音”であった。 嗚呼とうとう彼女も向こう岸に行ってしまったのかな、才能の枯渇かな、と落胆してしまったのだが、
まったくの早計であった。繰り返し聴くにつれ、だんだん自分のものになってきて、これは今までの延長線上に昇華したものであることが理解できた。ライブに臨むにあたり”予習”した甲斐はあった。彼女のライブは後半に行くにつれ、声に魅力が増える。アンコールのお決まりの”ソリダスター”と”てろてろ”を朗々と歌う彼女の訴求力は確実に成長している。
岸のない河のほとりで
とにかく、ピアノの音色のバリエーションを楽しんでほしい。
突き放すようで 纏わりつくような 距離感の定まらない音が心地よい。
その音に乗って聴こえてくる詩は
溜め込んだ感情で出来た言葉が
表面張力のグラスから一気に零れ落ちるかのような勢い。
無骨で優しく 柔らかく研ぎ澄まされ 時に問いかけるような彼女のメッセージ
頭に少し余白を作って お耳を傾けてみてください。
かなしみと呼ばれる人生の優しさよ―矢野絢子短歌詩集
当たり前だが、五七五の“短歌”集ではない、短“歌詩”集。最初、読み間違えていました(笑)。
矢野さんの詩(歌詞)それぞれから一部が抜粋され、テーマ(?)ごとにまとめて並べられている。
個人的には、この“テーマ”が興味深い。なぜ、この曲とこの曲とが1つのジャンルなのだろう、などと考えてしまう。
他に「お話」(創作短(掌)篇)、ライヴチラシからの抜粋(?)、ディスコグラフィ、年表を収録。
−−−−−−−−
でも、ありきたり(同種の試みは既にたくさんある)だけど「全歌詞集」的なもののほうが、良かったんじゃないのかなあ。
抜粋版というのは、作り手(エディター)のぎりぎりのセンスが、より問われるわけで。
この本は、そういう意味では、ちょっとどうなんでしょうか…。
ナイルの一滴
朴訥として荒削りでケレン味のないボーカル。 技術まかせでは決して体現できないメッセージ性とオリジナリティ。 久しぶりに覚醒されるような思いをしました。彼女のピアノとストリングス主体のアコースティックなアレンジも見事に一体化する。たぶん意識してだろうけれど英語を一切もちいない歌詞。
谷山ほど芸達者でもなく、中島ほど迎合面を持ち合わせてもいない。ロドリゲスのファドを想起してしまう。 歌に対しての愚直な姿勢が、素朴なゴスペルにも似たこの上ない魅力に昇華する。
楽曲もバラエティに富んでいて退屈させることがない。
DAPで電車のなかで聴く類の音楽ではない。 23時以降の静寂さが必要かもしれない。