
おとなの叱り方 (PHP新書)
歌手の和田アキ子さんが、叱ることの極意、叱ることと怒ることの違いを、自分の体験に基づいて明瞭な文章で語った本。
最近は、叱れる人が少なくなったように思います。自分自身を叱れないだけでなく、他者をも叱れない。叱るとは何か、叱るとイビることの違い、愛のある叱り方を知りたい方、叱られないとどうなるか、それが丁寧に語られています。
随所にみられる御主人への愛情にはすばらしいものがあります。
こんな人に叱られたいですね。

あの鐘を鳴らすのはあなた
ワタシは彼女の曲のなかで、「と・て・も悲しいわあ〜」って、とても男性のキーに合った「どしゃ降りの・・」が好きで口ずさんだものです。・・
今回は、彼女が歌手人生を大きく飛躍させた「あの鐘を・・」の色々なバージョンを聞かせてくれるGOODなものです。
ワタシは、やはり1972年3月に発売した時の、彼女の初々しく若々しいパンチのある歌声がイチバン気に入っています。最後の方に聞こえてくる、弾むリズムのベースラインもカッコいいです。
ドラマテックで丘にある鐘を鳴らして、眼下に広がる景色を見ている想像さえ伺えます。
この曲は彼女の最も代表的な歌で、なが〜く愛される気がしますね。・・(^△^)

和田アキ子ベスト・ヒット
和田アキ子さんのピークは宇崎竜童のset me free まで 今のアキ子さんは往年のパワフルさや乗りのよさが消え失せています。デビュー当日のフレーズの歯切れのよさやバウンスするリズム感が 歳を経るごと消え去り 今や歌が重苦しいと さえ感じます 耳もよろしくないのか音程も怪しく聞こえますよ 多分酒 タバコかな?と思います。