
テレビ時代劇主題歌コレクション
新選組血風録の主題歌に尽きる。ほかでは聴けないようなので購入。その点でたいへん満足。それ以外の歌には興味がないのでコメントできません。軍歌風の曲調と春日八郎の名調子、間奏がこんなになっていたとは知りませんでした。聴くたびに新選組血風録の場面が目に浮かびます。

清水崑画 吉田茂諷刺漫画集
朝日新聞に掲載された風刺漫画を中心としているが、朝日新聞に掲載されたものすべてが収録されているわけではありません。それらの傑作選みたいなものでしょう。どうせならすべて収録してほしかったです。あと解説が少なすぎます。風刺漫画はその時代背景をしらないとさっぱりわけがわからないものがほとんどです(あたりまえですが・・)。もっとこれはどういう意味があるのかとか、全面講和とは何かとか、南原繁とは誰かとかそういう詳細があるといいと思います。
もう一つ、ちょっと高いです。もっと安くしてください。

ほらふきうそつきものがたり (小さな心の記録シリーズ)
子どものころに読みましたが、まだ出ているとは思いませんでした。
30年前には、子どもの立場から読んでいましたが、今読み返すと
一つ一つのお話に出てくる親の立場から読んでいる自分に気がつきました。もう一度子どものころにかえりたくなる本です。
なかでは、『かけひの水』が一番好きです(表紙の絵もこのお話)。主人公の気持ち一つ一つが身にしみて理解できた昔と比べ、
今は主人公のお母さんの気持になって読んでいる自分がいます。
貧しかったけど、人の情が濃かった時代のお話ばかりで懐かしいです。