相変わらずのムチムチブリで、歌も野太いイイー声で歌っていたビヨンセ嬢〜ッ!素晴らしいッ! 邦楽に飽々していたワタシが最近急に引き込まれた、ビヨンセ嬢の歌!心に響きました!!素敵ですので是非ともチェックデスよ!
この表現辞典は「Dictionnaire de l'anti-faute」という名前の とおり、著者が長年日本人の学生にフランス語を教えてきたなかで 見つけ出した、日本人が間違えやすい、よく間違える表現を すべて指摘したものです。 「表現辞典」ということで購入しましたが、 はじめはどうやって使ったらいいのかわからず、早速倉入りし そうな感触でした。。。 でも最終的に以下のように使っています。 時間のあるときに目次をみて、「jeune fille / fille」という 見出しがあると、普段あまり意識して区別せず使っている2つの 表現に、本当はどういう違いがあるのかしらと確かめてみる、 するとFilleだけで使うと、すこしイメージや意味がネガティブ なことが多い、ということがわかる。。。へぇ~、そうなのね。。 という感じで。。。 話したり書いているときなどに、わざわざこれを持ち出して確かめ ながら話す、書くというよりも、普段の時間のあるときやベッドの 脇に置いておいて、どこでもいいから読んで、普段の勘違い、 誤りを確認するという感じの方が使えると思います。 一つ難点をいうと、説明が言葉たらず、不親切なところがあって、 例えば一つのセクションで「Le prix est cher とかle prix est haut とは言わない」と一言書いてあって、読んでいるほうとしては、 「じゃあ、どう言ったらいいの?」と疑問が解けないままになり、 仕方なく読み続けると、かなり後のほうで「le prix est eleve」 (アクサン無し、あしからず)と出てくる。一言「こうは言わない」 などという指摘をしたあとは(何ページ参照のこと)などという フォローがあってほしいなと思いました。 ということで、いい本ですが、星ひとつ下げて4です。
この「カルメン」、キャストはオールフランス人、オーケストラはパリ・オペラ・コミーク管弦楽団(カルメンを初演したところ)、合唱も同合唱団、指揮者はフランス音楽の名匠A.クリュイタンス。個々の役に限ればほかにも名演は多数あるが、全体としてオペラ「カルメン」としてはこれを超える演奏はないのではないだろうか。フランス人のソリストによるので、なんと言っても言葉がしっくりはまっている。特にこのコミーク初演版はレチタティーヴォではなく台詞によって物語が進行してゆくのだから、フランス語に美しさは特筆すべき美点である。音の躍動感もフランス人ゆえであろう。指揮者も歌手たちも、のって演奏していることがよくわかる。管弦楽に重厚さはないが、元来「カルメン」は重厚さを求めるようなオペラではないから(ドラマティックではあるが)、このオーケストラでまったく差支えがない。
唯一の難点は合唱にある。発声が不安定であり、音程も正確とは言い難い。しかし、全体として概観して、きわめて素晴らしい演奏であることは間違いない。
第一作目のBring It Onを見て、チァにハマりこのDVDを購入して何度も見続けてぃました+。:.゜ヽ(*'∀`)ノ゜.:。+゜
2作目のCheers2・・・・前作がかなり気に入ってたためか、余計っまらなく感じでしまいましたァなんか中途半端な出来で。。。
そして3作目のBring It On All or Nothing・・・2作目の出来が悪かったため期待をせずに見たら、1作目並に良かったです(σ゚Д゚)σ最初のシーンゎ、一作目をかなり意識して作られている様に思えるほど似ています!一作目では、大会に臨みますが今回ゎゲスト出演している歌手のリアーナが本人役で登場し、彼女のPVに出るチア達を探すためのオーディションが舞台となりますww主役ゎ、Ice Princessにも出演している、Hayden Panettiereです━━━━( '∀`)━━━━
ぉ薦めのシーンゎ、エンディングのプロモのシーンと得点映像です!得点映像でゎ、簡単なチァのステップが学べるworkshipが入っているので、見た後にチァにハマってしまった人にぴったりです(・'з`・)
この3作目ゎ、2作目のように期待を裏切りません!1作目が気に入っ方ゎ、絶対気に入る出来になっています(∞'3`$)⌒★+゚それに、リアーナ好きの人でも、楽しめるつくりになっています!英語もそこまで難しくないので、無理なく最後まで見れると思います!
元ゴメリ医科大学学長のバンダジェフスキーの病理学研究によって、セシウムが心臓、腎臓、脳、甲状腺などに蓄積し、心電図の異常や免疫力の低下、突然死などが起こることが明らかにされた。これに対しベラルーシ政府をはじめIAEAやWHOはチェルノブイリの被害を隠そうとして、被害を過小に評価するとともに政治的圧力さえ加えてきた。それらの抑圧に対して戦った人々の鋭い告発の書である。ロザリー・バーテルさんは「科学の問題ではなくて政治の問題である」としてICRP,IAEAを批判している。 資料として国際原子力機関と世界保健機関の合意書が添付されている。
|