
メイドイン俺
各人のレビューを読むと、「ゲームがつまらない」「つくるの面倒くさい」みたいな意見
が多く、正直否定しきれない部分もあるかな、とは思います。
現在のこのゲームのポテンシャルに100%満足している訳ではないですが、誰もやらなかった
アプローチをしてきているこのゲームを、もっと評価しても良いのでは、と思います。
個人的には改良された続編の登場を望みたい。それと5秒は短すぎる!

メイド イン ワリオ
やばいゲームです、これは。
ミニゲームがたくさんのゲームといえばコナミのビシバシとか思い浮かびますけど、こっちのほうがぜんぜんテンポが速い!
何せ1ゲーム5秒・・・正確には最大で5秒です。
スピードが上がってくると1秒たたずに終わってしまいます。
(いずれもボスゲーム除く(笑))
同じゲームを繰り返しプレーするのが個人的に好きです。
自分の限界を知ることができます。
これは、ゲームでしかない。
それ以外の部分はさほど重要ではない。
「これはゲームだ!」といえる久々の作品だとおもいます。

まわるメイドインワリオ (ワンダーライフスペシャル―任天堂公式ガイドブック)
ゲーム機本体を傾けて操作する一風変わったゲーム「まわるメイドインワリオ」の公式ガイド。
元のゲーム自体が操作の簡単なプチゲームの集まりなので、わざわざ攻略本が必要か?などと思ってましたが、なかなか上手くクリアできないゲームがある時に重宝します。
たくさんのプチゲームをキャラクター毎にまとめ、ルール、操作法、クリアのためのポイントを解説。プチゲームの合間にもらえるおまけ”ガチャコロン”の取得条件も載っている上、”ガチャコロン”で手に入れるプチゲームの攻略法まで載っています。
また、攻略ページの間のコラムには小ネタがあったり、『こちら★モナピザ』の歌詞も載っていたりするので、このゲーム自体が好きな方にもオススメです。

メイド・イン・ワリオ (任天堂ゲーム攻略本)
「メイド イン ワリオ」の攻略本なんていらない、
と思っている方も多いと思います。実際僕もそうでした。
しかし一瞬で終わるプチゲームも、じっくり観察してみれば
新たな発見があります。 1つでもプチゲームが
理解できていない方は、買ってみて下さい。
巻末にオマケもついています。

さわるメイドインワリオ
もともとこのシリーズは好きでメイドインワリオの鼻に指をつっこむシーンでは笑いが止まりませんでした。(そのくらいおもしろかったです。)
DSと一緒に購入したのがこのソフトでした。 ちよっとしたときの息抜きに丁度いいです。
まわるメイドインワリオとアドバンスのスロットに差してさわると連動させると、まわるをした人にはわかるあるものがでます。