
ジャマイカ楽園の真実 LIFE&DEBT [DVD]
レゲエのスーパースター、ボブ・マーリーは「奴ら満腹、俺たち腹ペコ」(『ゼム・ベリ・フル』)と歌いました。なぜ、マーリーはそのような歌を歌ったのか、その理由がこの映画に描かれています。
彼はまた、「何もかも焼き討ちしよう」(『バーニン・アンド・ルーティン』)と歌いました。ジャマイカの現実が、彼にそう歌わせたのです。
マーリーはジャマイカの現実をありのままに歌い上げました。それが、この映画を見ればよくわかります。

Rastafari Dub (RUSCD8251)
あの名盤のダブヴァージョンです。あちらが好きならこちらも聴いておくべきですね、やはり。
女性コーラスが効果的に切り込んできて、もう最高です。
こちらだけ聴いても納得のできですが、あちらもやはり聴いていただくと相乗効果です。
これもあるうちに買っておくほうが良いですね。

ヴェリー・ベスト・オブ・ミック・ジャガー【限定デラックス・エディション】
インタビュー、気合入ってます。
ただ、楽しみにしていた「ジャスト・アナザー・ナイト」のPVのイントロ部分がカットされていて残念。あれが見たかったのになー。
「ダンシング・イン・ザ・ストリート」の2人のファッションが懐かしい。デヴィッド・ボウイが「レッツ・ダンス」でブレイクしてましたからね。ライブ・エイド。逸見政孝さんが司会でしたね。MTVの時代でした。チャンネルをひねれば、次から次へとミュージックビデオが流れていた。今はインターネットで、聞き手が選ぶ時代。あの頃は送られてくるものをだらだらと見ている時代でした。
日本盤には、ちゃんと英語解説の翻訳が載っていますし、歌詞も英語・日本語が併記されています。もちろんDVDのインタビューも字幕付き。
デラックスエディション、早めに手に入れてください!