
アイドルマスター XENOGLOSSIA キャラクターボーカルアルバム Vol.1
サンライズ歴代ロボットアニメ(+舞HIME)ソングをフューチャーしたキャラソンアルバムです。
CDの構成としては、OPとEDにミニドラマ、各キャラクターによる担当曲の解説とキャラクターによる曲の歌唱に加え、各楽曲のカラオケバージョンが収録されています。
肝心の曲なのですが、どの楽曲も若干のアレンジ(全体的にギターが強め)が加えられており、元の楽曲を知っているとやはり違和感を感じます。
役者さんによる歌唱も、元歌をカバーしたというよりは、声優さんがカラオケで歌っているのを聞いている感覚に近いかもしれません。
各声優さんのファンやゼノグラシアファンならそこそこ満足できると思いますが、ロボットアニメソングを純粋に楽しみたい人には向かないと思います。
個人的なお気に入りは、普段の喋りや役とのギャップが魅力の喜多村英梨による「炎のさだめ」と、
ギターアレンジがいい感じになってる清水香里の「ダンバインとぶ」です。

絶対無敵ライジンオー DVD-BOX
このアニメがTVで放映されていた頃、自分も小学生だった
(年齢がバレバレ)ので、すごく思い入れのある作品です。
DVD化してくれて、本当に嬉しいです!
当時は主人公たちと同じ視点で観ていたこの作品を、今は大
人の視点で自分の子供と一緒に観ています。ちょっと複雑な
気分だけど、おかげでBOXを大人買いできたから、大人に
なるのも悪くない(笑)?
エルドランシリーズの中では、これが一番好きです。田中公
平先生(尊敬しています!)の音楽もさることながら、声優
陣も豪華!主人公の声を当てている松本梨香さんはこの作品
が最初の主演だったはず(ポケモンの主人公の声を当ててい
る大変人気のある声優さんです)。
子供にも、今子供がいる大人にも、ぜひ観てほしい作品です。

熱血最強ゴウザウラー DVD-BOX
「ジュラシックパーク」の公開で、当時はちょっとした恐竜ブーム。
私はザウラーズより少し年下の、小学生でした。
昔も今も、キングゴウザウラーへの合体シーンは圧巻でした。
昔は気付かなかった子供達の頑張りに、本当に、本当に励まされました。
社会に出て、色んな理不尽の中で生きていかねばならない現実と、
いきなり現れた光る戦士に託された、地球を守るという使命。
不思議なシンクロを感じながら、時にはしょーも無い事で
戦いを投げ出しそうになる子供達を、和やかな気分で応援する事が出来ました。
冗談抜きで救われてしまいました。
沢山の大人達に見て貰いたい作品です。

サンライズ英雄譚 2
だいぶ前から気になっており、かなり安かったので今頃になって購入。
映像が綺麗で、OPなどもかっこよかったので結構満足してます。
ただ少し気になる点がいくつか…
・ストーリーにあまり関わらない作品(いるだけ参戦)の能力が低く使いづらい。
・普通に物語が進むとイベントで後継機が手に入る作品の機体もあれば、後継機に強化するには敵を倒すことによりランダムで入手できるパーツが必要な機体もあり、なかなか好きな作品の機体が強化されないことがある。
・攻略本がないと、機体入手などのイベントを結構見落としてしまう。
この気になる三点を除けば個人的には非常に満足で楽しめました。