
HERE I AM
これまで多くのアーティストがカバーしてきたこの名曲「'' 贈る言葉 」、このソロアルバムで「'' 贈る言葉 」は' ニューアレンジですがやはり作曲者が歌うと( 本物ですね )と言う感じがあらためてしてすごく気に入っています。海援隊にはない千葉さんらしさがよく出てるとてもよいソロアルバムに仕上がっていると思いますので今年一番のオススメです!!

ようやく解りかけてきた (紙ジャケット仕様)
曲調からは、いわゆる”海援隊らしさ”は抜けている気もしますが、”メッセージの本質”は変わらずに歌われています。”エネミー”や”間違ってるかもしれないけれど”では、それだけでは説教くささを感じてしまう詞が、ロック的な編曲によって、力強いメッセージへと生まれ変わっています!!

始末記 (紙ジャケット仕様)
もはやフォークソングの域を脱し、どちらかというとロック調の演奏を聴くこともできます。武田鉄矢のMC、バックバンドつきで演奏される名曲たち・・・これぞ海援隊(再結成前)の集大成といえるかもしれません!!
個人的には、昔の海援隊の歌はスタジオ録音よりもライブの方が遥かに聴き応えがあると思います。これだけ完成度の高いライブCDを僕は知りません!!

光陰矢のごとし-3年B組金八先生主題歌集-
このCDの発売を知ったとき、漸く出たか、そう思いました。永年待っていたんです。買って何度も何度も聴き返しました。「スタートライン」の歌詞は、NHKブックスの「孤独であるためのレッスン」を読むとその意味が更に深く理解できます。