
OMRON けんおんくんミミ 耳式体温計 MC-510
あまり正確ではない。
誤差も大きいし、右耳で37.2℃で左耳で36.5℃なんていうのがけっこうある。
39・7℃が出て心臓がひっくり返りそうな気分でもう一度はかると
今度は38・2℃だったりする。
というわけで、確実に体温を測りたいときには使わないほうがいい。
が、保育園の連絡ノートに朝の体温を記入しなければならないため、
忙しい朝に双子の体温をとりあえず測って記入するときには、
非常に便利でうれしい。

悪魔 NATIVITY ”SONGS OF THE SWORD”
新たに録音されたという音を聴いた時、
軽く体が震えた。(軽くかよっ)
でも、体が震えるような音って、いくつあるでしょう。
聖飢魔2は、いつまでも色褪せないモンスターバンドのひとつ。
新たな音となった楽曲の表情に、勝手に血が反応します。
今回の教典に、エース長官は参加されていない。
一瞬、地獄へ帰ってしまわれたかと焦ったけど、ご多忙だったようで。
長官のギターの音色が聴けないのはやはり残念だが、それでも!!
確固たる聖飢魔2の音がそこにはあります!!
だいぶ和の要素が強いアレンジになっているのが気になったけど、
CDジャケットの美しさにウットリしている以上、何も言うまい。
外国向けの発売なら、これくらいの方が伝わりやすいのかも。
やっぱり聖飢魔2は…血が騒ぐね〜。
…ちなみに、DVD付限定盤を購入した私としては、
通常盤にすれば良かったかな〜と思ってますよ。(察して下さい)

聖天使シャーロット・淫虐の奴隷調教~ご主人様だけの孕み天使にしてください~
何ゆえPCの”ゲーム”として作ったのか?
作画は結構よいレベル。シナリオは細かい点を除けば王道と言えなくもない。
声優さんもBGMもよく合っていると思う。
しかしどうしてまったく操作できないのか?(クリックするだけを操作と言うなら別だが)
いっそのこと視聴専用とかにしてくれればよかったのではないか?静止画と音声だけで進めていくようにすれば。ゲームと名うつから期待してしまうのだから。動画でなくていいからアニメのようにストーリーが勝手に進んで行ってくれる使用ならシナリオの細かいおかしな点も解りにくくなったのに。
ただ主人公はなぜ欲情たぎらす自由にできる女の常にそばにいるのに1日1回ほどしかHしなかったのか?
なぜ天使は急にHに堕落して天界帰りを止めたのか?謎だ。付箋もなしに唐突すぎる。
安いのは解るけどもうちょっとシナリオを練ってもよかったのではと思う。
エロは濃いので抜くだけなら・・・。ゲームしている感覚や達成感には期待しないように。

真・北斗無双(通常版)
20時間ほどプレイして伝説編クリアしました。
改めて思うのは北斗の拳は面白い!です。
私は原作ファンで北斗の拳のゲームはファミコン時代から
やっていますが、さすがにここまで再現されているのは
初めてじゃないでしょうか。
話が面白いから次に進めたくなりますし、キャラがきれいなので
感情移入してしまいます。レイのあたりと最後のバットのあたりは
特に感動しました。
あくまで原作の良さということになりますが。
肝心のゲームはストーリーを邪魔しない程度に調整されており
サクサク進むのでストレスは感じません。
ただ、敵が強いと奥義連発の単調な展開は否めません。
天破活殺連発です。
コスチュームが気に入らなかったので、原作版をダウンロード
こちらの方が断然しっくりきます。
声に関してはアニメ版がとにかく好きではなかったので。
アニメ版は顔が似ていないしラオウの髪の毛が黒だった時の
ガッカリ感を今でも覚えています。
まあ声優のレベルは今の方がテクニックはあると思いますが
昔はゴールデンでバンバンアニメがやってましたから
印象が違うのだと思います。
原作版北斗の拳のゲームという認識でやっています。
エンディングのジャニーズはいらないですね。軽すぎます。
指摘されている使いまわしのキャラをオリジナルにした完全版の発売を望みます。

聖剣伝説 Legend of Mana オリジナル・サウンドトラック
聖剣伝説初の歌詞が入った曲Song of MANA(Ending Theme)にはとても感動した。最初の静かなイントロとあとの明るいかんじのところがいい。
他にも想いは遠くマナの樹に寄せて(Theme of Mana)や涙色した輝きの…は静かで心地の良い歌です。
Legend of MANA(Title Theme)は前半は静かで後半はかっこいい歌です。
他にもNostalgic Song(Ending Theme for Mana’s Story)や運命の先に待つものなどとても良い曲が沢山はいっています。
次は聖剣伝説3とサウンドトラックCDを買おうと思います。