紅の狼と足枷の羊(2) (ライバルKC)
少年漫画の臨界点を突破しています。本当に自分の好き勝手に描いたという感じがして好みは別れるでしょうが、こういう世界観が好きな人はどハマりすると思います。半裸の少女がノーパンで戦うサービスシーンもあります(笑)。2巻を読んで本作の本質が見えてきた気がします。「紅の狼と足枷の羊」は、作者が自分自身と向き合った作品と言えるでしょう。偉大過ぎる双子の兄と比較され続けることは、作者にとって否定するのも肯定するのもうんざりだったと思います。しかし、この作品では敢えて名字が「アカツキ」である「双子の姉妹」を取り上げています。真っ向から作者自身のコンプレックスと向き合うことが、この作品のテーマの一つとなっています。例えるなら岸本斉史が藤子Fで、岸本聖史は藤子Aです。藤子先生はスタートは同じでも後に分岐し、それぞれが違う着眼点から素晴らしい作品を生み出しました。作者はA先生に通じるブラックさがあります。要するに言いたいのは、岸本聖史は実力のある漫画家であり、「紅の狼と足枷の羊」はとても面白い作品ってことです。
紅の狼と足枷の羊(1) (ライバルKC)
試し読み冊子で気になり購入しました。あらすじを紹介したいのですが、正直1巻を読んだだけでは何がなんだかさっぱりで説明するのは難しいです。それでも狂気を感じさせる作風に魅了され、続きが読みたいと思いました。ただし、猟奇的な描写も多いのでそういうのが苦手な方は注意して下さい。今までの岸本聖史のイメージは、「岸本斉史の双子の弟ってだけで絵もストーリーもイマイチ」というものでした。しかし、デビュー当初兄と似ていた絵柄は一変し、画力は大幅に上昇しています。ストーリーも、邪道で本来なら青年誌に載っていてもおかしくないような密度の高いものとなっています。偉大過ぎる兄のために、読者の期待値が上がり過ぎてしまうことを今まで気の毒に感じていましたが、本作は兄がどうとか全く関係なく、一つの作品としてとても興味を惹かれました。
ブレイザードライブ DS オリジナルサウンドトラック
グラフィックの雰囲気に合ったいい音楽でした
もう二年以上にわたって聴き続けています。
特にシブヤ003、MYSTICKERストレージ、ウィングオブジアース、氷結公園が気に入っています。
ブレイザードライブ 1 (1) (ライバルコミックス)
ミスティカーというシールを体に貼って、力を使う『ブレイザー』の主人公ダイチの話。
今までシールを使って戦う話は見たこともきいたこともなかったので、大変興味を持ちまし
た。予想どうり、話の内容は面白かったし、続きが気になるないようのなっているので、
買って損は、ないと思います。
余談です。これはあくまで予測なのですが、名前《岸本聖史》や、絵の癖から『NARUTO』の作者、《岸本斉史》の兄、もしくは、弟だと思います。
余談に目を通していただき、ありがとうございました。