
星空ナビ
これはやっぱりべんりでした^^
あの星がわからない っていう時すぐわかるし
よくニュースで「○○流星群」の時も方角もすぐわかる
ただ、流星群などのデータが去年までだったのが残念
しかし、自分が情報を知っていたら、星座に合わせれば流星群など
すぐわかるので、無くても不便はないです^^
キャンプの時もっと大活躍することとおもわれます^0^
ありがとうございました!!

ケンコー・トキナー ケンコー [天体望遠鏡アクセサリ] 星座早見盤 169884
普通の早見表は蛍光塗料が塗ってあるものがほとんどですが、これはただ印刷してあるだけ。懐中電灯は必須です。またパンチ精度が良くないのかがたがたします。
予備、少しだけ使うなどの用途にはおすすめ。

SEGA THE BEST プラネタリウムクリエイター 大平貴之監修 ホームスター ポータブル
このソフト、ゲーム性は全くありません。
モニター上に表示される星空を眺め、音声解説を聞く。ただそれだけの事です。
ただそれだけの事が妙に心地良い。
あまり詳しくないけど星の事を知りたい、という方には最適だと思います。
夜、星空を見上げるきっかけにもなり、また、それがとても楽しくなります。

星座の事典
星座ごとに詳しくまとめられています。
探し方、見える時間帯、代表的な天体、神話など細かに書かれています。
全ページカラーで、星座の写真だけでなく、天体の写真もたくさん載っているのでそれを見て楽しむこともできます。
また、代表的な天体は、どんなスペックなら見えるか(連星だったら口径何mmの望遠鏡で分離できるなど)が詳しく書かれていて便利です。
またコラムなどもあり、読んでいて飽きません。
さすが事典と言うだけあります。

光る! 星座板 星・月の動き
元々持っていた早見盤がボロくなったので買い替えました。
商品説明にサイズが書いてあったのを見落として買ってしまったので
最初見た時に「でかい!」と思いました。縦横が30センチ弱あります。
早見盤としては申し分ない見易さです。
使い方や見方の説明が本体に印刷されていてド忘れもありません。
惜しい部分は、厚紙とプラスチックでできていてペラペラなので
折らないように注意が必要なのと、全部の星座が載ってはいないので
マイナーな星座を探すのには適してないです。