ショスタコーヴィチ (作曲家・人と作品シリーズ)
実に密度の濃い本です。ショスタコーヴィチの家系と生い立ちから、青年期、作曲家としての成功、当局との確執、芸術家としての苦悩、結婚、家庭生活、病気、そして死までを記述した、非常に内容豊かな本です。(医師である私にとっては、ショスタコーヴィチの闘病の様子が詳しく書かれて居る事も、興味深い事で、読みながら、彼を苦しめた「麻痺性の病気」は、一体何であったのか?を考えましたが、これは、良く分かりませんでした。これは、今後の研究課題だと思ひます。)特に、「死後の評価」と題された章(178-182ページ)では、1979年に発表されたソロモン・ヴォルコフ編の「証言」の真贋論争が、非常に分かり易く要約、解説されており、これを読めば、ヴォルコフ編の「証言」が、偽造文書であった事が、良く理解されるに違い有りません。又、「作品篇」(184-240ページ)の内容は非常に充実しており、ここに述べられたショスタコーヴィチの楽曲についての解説と分析は、ファーイの『ショスタコーヴィチ/或る生涯』には無い物です。ショスタコーヴィチに関心の有る方のみならず、ロシア・ソ連の現代史に関心の有る全ての方に、この本を読まれる事をお薦めします。(西岡昌紀・神経内科医)
スコア ショスタコービッチ 交響曲第10番 ホ短調 作品93 (Zen‐on score)
今までの全音楽譜よりもページめくりがしやすくなっています。
230ページを超えますが、無理なく自然にめくれるので
テンポが速くなった時でも音楽から遅れることなく
読譜に集中できます。
スヴェトラーノフ/ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第2番、ヴァイオリン協奏曲第1番 [DVD]
冒頭、モスクワと思われる夜景がショスタコのV協奏曲第一番をバックに一分程続き当時に引き込まれる。
続いて、本番ムスッとした顔のコーガンの演奏が始まる。
指揮はコンドラシン。
演奏はモスクワ国立フィルハーモニー交響楽団。
強靭なテクニックとグァルネリの美音がよく鳴る。観客の顔のアップが次々と挿入される。皆、演奏と一体となった沈潜した深みのある顔である。ショスタコの顔も出る。
楽章間の短い合い間にコーガンの私生活の映像が流れる。10歳頃の佐藤陽子を指導する真剣な教師としての厳しいコーガンの顔がある。いつの顔にも懊悩がよぎっている。58歳で歿す。
29分の小品ながらよくできた構成の映像となっている。カメラワークもいい。値段も手頃。
エフゲニー・ムラヴィンスキー [DVD]
o
¬3°£'ä-'è¿'ééè...¨2 '£31¨£'2- éa
 ̄£o'äooé-" ̄ ̄é-¢-§a"¨ ̄è¨a§"äoo- ̄é3"¨μè°1"£§è£a¢ ̄3é... ¨
""è¡a¨ ̄"μ-a§-
£1 ̄' ̄- 1äoé¿2"a¨ ̄"£3aaμ¨33μ£1 ̄' ̄§1¿3'£a¨a2-¨ '£313¿'\
-- 'è ̄䨨¢-"¨!¨"¨
¬è£è...¨'°äoo¨ ̄°oaaé...§
"a¬ è¡"μμ¨è¨"¨'è--a
¡-éa챧 ̄ ̄"a¨"£§ ̄¨1°a é...¨è¨1§-
エフゲニー・ムラヴィンスキーII [DVD]
言わずと知れたソ連の巨匠ムラヴィンスキーのリハーサルとインタビューとテレビ放送用の映像が大量に収録された貴重なDVDです。
さまざまなインタビューもショスタコービッチとのかかわりや、ショスタコの交響曲第八番が自分にとってどれだけ重要なものか、毎回総譜に演奏した日を記録していることなど、興味深い。
だが一番の見所は、ショスタコーヴィッチ最後の録音とされる1984年のショスタコの12番の演奏の映像である。ここの第四楽章でなんと振り間違えるのである。その直後、表情を曇らせたムラヴィンスキーが譜面を確認するところまで収録されており、これがムラヴィンスキーが許可した最後の録音になった理由か?と思わせる。(ちなみにこの件は有名なショスタコーヴィッチのページを見ていら書いてありました。)