凄いアニメーションです。私はアニメには詳しくありませんが、アニメーションの歴史の中でも最高峰の一本ではないでしょうか。
これももの凄い描線の多さ。しかも、複雑です。すべて手描きなので、変幻自在に細かく位置を変え、画面が微妙に震え、変形します。手持ちカメラでの撮影で、ピントも移動し、2次元的な移動と3次元的な移動が同時に起こる面白さ。「頭山」からさらに進化してまったく見たことがないような映像になっていました。
一コマずつ細かく動く映像は強烈にフィルムを感じさせ、ゆがんだり膨らんだりする人物や建物はドイツ表現主義を連想させます。原作はカフカなので起承転結のある話ではなく、ブラックユーモアといっても笑えないのですが、とにかく絵の素晴らしさに感嘆しているうちに終わってしまったという印象。
山村アニメーションの特徴は手書きの描線の多さと輪郭の揺らぎですが、それがカフカの原作と出会って最大限に生かされていると思います。
山村浩二は「商売は全く考えていない」と言い切っている人で、この作品も商業ベースでは制作は不可能な芸術でしょう。山村浩二にとって「頭山」を超えて代表作となるだけでなく、日本のアニメーションの代表作ともなる大傑作だと思いました。
正直、話はよく分からない部分もありましたが、ストーリーなど全く分からなくても面白いし興奮しますし、感動出来ると思います。こんなアニメーションの表現があったんですね。電子楽器オンド・マルトノによる音楽も素晴らしいです。
原作を読んでから見ました。 原作のイメージも壊れず、映像化の良さもあり、とても良かったです。 アマとシバのキャスティングがピッタリはまってますね。 ルイはイメージと違ったんですが、悪くないです。 原作ではあまりインパクトがなかった(単なる私のイメージ力不足?)舌ピの拡張なんか、 すごく痛くて(笑)、吉高さんのあの涙にやられました〜 原作が好きな人は見て損はないです。 原作を読んでない人は読みましょう!(短いですから)
吉高さんは惜しげもなく裸をさらしていますが、やはり若さというのはそれだけでエロいな。。。と思いました。 スタイル抜群ではないところがまたイイです。 シバさんの刺青がセンスがないように感じましたが、ルイの刺青は素敵でした。 個人的には最初と最後のシーンはあまり好きじゃないです。 古臭い日本映画を見ているようでした。 所々にちょっとおじさん臭を感じてしまったので、もう少し若い監督が作ったら・・・ なんてちらっと思ったりもしますが。 (なんかいまひとつパンクじゃないってゆうか)
主役3名が良い演技をしているので、 脇役はもう少しおとなしくしといて欲しかったです。 小栗、藤原、唐沢は出てこない方がもっと良かったかと思いました。 (そこで−☆1つ)
共感できた登場人物は1人もいなかった。感動する場面など無かった。特に面白いストーリーでもなかった。身体改造などに興味があるわけではないので、本書に書かれていることがどれだけ正しいのかは分からない。 しかし、そんなことはどうでもいいことだ。本書の魅力は文体にあると思う。本書には何箇所か過激な描写があるが、なまなましさはない。突き放したような感じで書かれている。何事にもさほど夢中になれず、自分に関することなのに興味を持てず、自分のことなのに何が起こっているかうまく分からない。そういった感覚をともなった本書の描写は、ある意味、とてつもなくリアルでさえある。
共感できた登場人物は1人もいなかった。感動する場面など無かった。特に面白いストーリーでもなかった。身体改造などに興味があるわけではないので、本書に書かれていることがどれだけ正しいのかは分からない。 しかし、そんなことはどうでもいいことだ。本書の魅力は文体にあると思う。本書には何箇所か過激な描写があるが、なまなましさはない。突き放したような感じで書かれている。何事にもさほど夢中になれず、自分に関することなのに興味を持てず、自分のことなのに何が起こっているかうまく分からない。そういった感覚をともなった本書の描写は、ある意味、とてつもなくリアルでさえある。
出産前にはいくら育児は大変といっても、ほとんどの情報が漠然とした一般論であるために、生まれてきた子供を前にして非常に個人的な現実にくらくらしたので(私の場合)、共感する部分が多い小説だった。 この小説ではやや特殊な母たちのそれぞれ抱えている問題もちがっているのだけれど、実はその違いはこどもの年がちがう(=出産からの経過時間がちがう)ことで生じそうな違いでもある。こどもに手がかかるといっても、年齢によって手のかかり方がちがうし、分身の様な存在であるのにちがう個性の持ち主なのだとわかっていく時期でもある。 子育てでホントに大変なときはそうしたことを語り合うチャンスが少ないのだけど、ホントに誰かの共感や支えがありがたい時期だと思う。 ・・・あんまりレビューになってないけど、そういうことを考えさせらる小説でした。 でも、子育てしている本人より、その周りの人に読んでもらいたいような気もします。
|