探偵に刑事、騎士の亡霊と視点をザッピングしながら事件を負っていく様が単純に楽しい。750年前の事件を、被害者の証言を元に負う姿はなんともユーモラス。
設定こそありえないが、骨格はきちんと本格ミステリ。ある程度のブラックユーモアが許せる方や、変わったものが好きな方は是非。
おそらく、この作者ならファンタジー世界を舞台にしても、本格ミステリが書けるだろう。そう思わせる作品。
ミステリー小説といえば、専ら海外の作品しか読んできませんでしたが、この『ハサミ男』は読み応えがあり、とても面白かったです。
読者を巧みにミスリードしていく構成の妙、そしてラストに至って畳みかけるように展開されるどんでん返し。トリック自体はシンプルですが、作者の入念な罠にいつしかはまり込んでしまいます。サイコ・サスペンスの要素も含ませつつ、最後は見事に本格推理小説にまとめ上げています。
フェアで尚且つ意外性に富んだ、国内ミステリーの傑作です。
ミステリー小説といえば、専ら海外の作品しか読んできませんでしたが、この『ハサミ男』は読み応えがあり、とても面白かったです。
読者を巧みにミスリードしていく構成の妙、そしてラストに至って畳みかけるように展開されるどんでん返し。トリック自体はシンプルですが、作者の入念な罠にいつしかはまり込んでしまいます。サイコ・サスペンスの要素も含ませつつ、最後は見事に本格推理小説にまとめ上げています。
フェアで尚且つ意外性に富んだ、国内ミステリーの傑作です。
原作を知らずに観ました。最初は『何だ??』ってとこが多々ありましたが、ストーリーが進むにつれて謎が解けてくる・・・それはそれで快感です。映像テクニックとか難しいことはどうでもいいけど、作品が面白いかどうか?だったらかなりいいと思います。ただ一つの難点は何故『ハサミ男』なのか?ということです、他にいいタイトル無かったのかなあ???
私は「ハサミ男」以来、作者のファンなのでウッカリ本書を手に取ってしまった。ところが、同時収録の「樒/榁」を既に密室特集の別のノベルズで読んでいたのだ。それで、本作の最後の謎が謎で無くなってしまい、中途半端な読後感になってしまった。
物語は「館」もののパロディ風で、読者を煙に巻いた後、最後の"決め"を出すという趣向だが、それが予め分かっているとやはり締まらない。私はむしろ、かつての名探偵のワトソン役の苦悩を描く作者の姿に興趣を見い出していたが、本来の読み方ではあるまい。出版社の都合もあろうが、やはり作品を読む順番で謎解きの興味が失せるのはどうかと思う。
「樒/榁」は紙数の制約でもあったのか、こじんまりとした密室物。作者の作品としては、取り立てて新規性がない。本を読む時には、順番にも注意しないと。
|