
秘密〔ハヤカワ・ミステリ1833〕 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ)
いやはや、衰えませんねぇ〜、ジェイムズ先生!
この文字量を一気に読ませる圧倒的筆力。
次々暴露される哀しい過去、もつれにもつれる人間模様・・・・
濃厚な人生の万華鏡スープにどっぷり浸かって、まるで一緒にシェベレル荘園に2、3泊したかのような、読後のこの快い疲労感。
もはやダルグリッシュとエマなんかどーでもいい(笑)。
(あまったるくて飛ばし読み?)
随所に織り込まれた社会批判は、「病んでるのは日本だけじゃない」と思わせます。
シャロンのエピソードの救いのなさは、フィクションを超えたリアリティでぞっとさせます。
そしてエピローグあたりのいきなりの説教クサさにはいささか「着地で減点!」という気もいたしますが、これは、本当に、これが「最終回」ってことなのか・・・(涙)?!
『永遠に終わって欲しくないシリーズ』の最高峰です。

ソウル・トレイン~70’sディスコ・ヒッツ
1970年代のディスコを集めたこのアルバム。。。私としてはア-ス・ウインド・アンド・ファイヤ-、スリ-・ディグリ-ズ、シェリル・リン、エモ-ションズ、ラベルなどがお勧めです。。。
今、聴いても新鮮で又、ちょっと懐かしい感じがします。。40代くらいの方には涙もんでしょう。。。
若い方には今、リズムに趣を置きがちなサウンドに慣れていらっしゃると、この時代の歌の上手い歌手達には舌を巻かれるでしょう。。。

HOME
NHKの特番で初めて彼女を知り、音と映像を通じて彼女のライブパフォーマンスの素晴らしさや人柄の良さに惹かれた私は、正直、彼女単独のピアノ弾き語り形式ではなくアレンジが加わっていることには、期待を裏切られるのでは、との不安もありました。実際、最初にこのアルバムを聴いたときは、「HOME」や「Rain」などはどうしても単独ライブパフォーマンスと比較して聴いてしまい、物足りなく感じられました。が、聴き込むほどに、アルバム全体を一貫した優しく温かい雰囲気が包んでいてとても心地良い、と感じるようになりました。永く愛せるアルバムだと思います。

ブレス・オブ・ファイア5 ドラゴンクォーター 公式ガイドブック
先に完全ガイドが出ていたし、公式、という肩書きもありますし、時間差をフォローするだけの内容があるかと期待していたのですが…隠し武器、ラスボスデータは無視してあります。SOLは全てが載っているわけではありません。
自分の力で切り開けというのでしょうか…。ついでにおまけデータ(イラストとか初期設定とか開発者裏話とか)もありません。正直ファンの私には寂しい仕上がりだと感じました。その代わり公式設定資料集が出るようです(と最後のページに広告がありました)。私はそちらで補おうと思います…

山善(YAMAZEN) ガーデンマスター 日よけ用アットスクリーン(幅284cm1.5間) グリーン ASS-2700(GR)
ベランダから部屋の中へ日が差し込んで暑いので購入しました。
思ったよりしっかりしていたし日もさえぎることが出来て満足しています。
また取り付けも簡単でした。
ただ返品されてきたものなのかポールに傷がたくさんあり残念でした。
外で使用するものなのでそんなには気にしませんが気分の良いものではありませんでした。
なので☆をひとつ減らしました。