不自由な心 (角川文庫)
正直、読んでいて最高に「なんだこの本は」ってむかついてました。
男の人の不誠実さ、身勝手さ、救いようのない人間しか出てこないので
ほんとに読んでいて腹立たしかったんだけど、著者があとがきでかいてあるとおり最後までちゃんと順番をおってよんでいくと、彼の書きたかったこと、がわかる気がした。
表題のとおりに「不自由な心」ああ、そういうことなんだな。
出てくる人とかストーリーとかほんとうに腹立たしかったけど
ラストの感動はなんともいえず、記憶に残るほんではありました。
青年王と真白き花嫁~竜の孵る日~ (さらさ文庫)
大国バール王国のとある事情により世継ぎが必要となったため、若き国王アレクシスの意向によりオルグランの姫レティシアを妃として迎える事になるのですが、この二人は幼少期に鮮烈な出会いを果たしています。アレクは自分をブチのめした(高笑い付き)美少女をずっと胸に住まわせて来ました。僅か8歳で王位に就いた彼にとっては、心の支えにして来た初恋の人です。一方シアは気性の激しい生意気な少年との再戦の約束を楽しみに、鍛錬の日々を送って来ました。そんな2人が10年振りに政略結婚の相手として再会するところから物語は始まります。天竜の卵であるヴァイとの約束を守り、彼の存在を誰からも秘するシアと、失われた卵を探し続けるアレク、そして卵の力を欲する魔女の暗躍を軸に話は進んで行きます。その中で、シアが感情表現の下手なアレクの不器用な優しさに触れて行く内に、徐々に恋情を募らせて行く様と、快活で純真なシアへの、優しいけれど甘いだけはないアレクの想いが様々な場面で丁寧に描かれているので、私的には満足出来たラノベでした。登場人物も悪役の魔女を除いて(当り前だけど)皆さん健全でいらっしゃいます。恋愛模様もこの手の本にしては2人とも年齢相応で、ちゃんと青春しています。情動を抑え込もうと、月夜の中庭をモンモンしながらフラフラ歩き回るアレクの姿はカワイイなぁ。18歳の青年らしくてGOOD!ヴァイについては子供口調と素直さから、まあ絶対に「破滅を呼ぶ竜」にはならないよね、って思ってましたら案の定。つーか、表紙でバレバレじゃん。
僕のなかの壊れていない部分 (光文社文庫)
本屋で見つけて、帯に書いてある『人を愛するということを一度、心から疑ってみて欲しい』という言葉に惹かれて、買いました。
当時落ち込んでいた自分の気持ちと共鳴するように、初めから、主人公『僕』の言動に深く心を動かされました。
落ち着いてる時に読むと、「なんて厭なやつだ。」「ムカつくなぁ」と思う言動をする主人公ですが、読み進むうちに、なぜ『僕』がそのような言動をするのかが理解できるようになる。そして、そんな生き方をして、苦しんでいる人間がきっとこの世の中にいるんだろうな・・と思ってしまうようなリアリティある作品。
主人公の考え・独白を通して、『生きること』、『愛すること』、『家族』、『現代社会』について、深く、強く考えさせられます。また、主人公の迷いや問いかけによって、読者自身も自然と考えることに引き込まれ、作中の文章や『僕』の言葉を真摯に受け止め、自分なりに考えるように心を揺さぶられます(賛同するかどうかはまた別)。
私にはとても意味深い本で、これ以降、白石一文さんのファンになりました。
人生に迷った時、よくわからなくなった時、この本を読み返しながら、いろいろと物思いに耽ります。平常心で、万事うまくいっているときに読んだら、前述したように、気分を害するかもしれません。。。
愛を歌うより俺に溺れろ!~溺死寸前!?湯けむり温泉親睦旅行~
内容は原作2巻にも出てくる3年生主催の親睦旅行。
そこに男の秋羅が参加しちゃうのですが。。。
聞き所はやっぱり秋羅の萌えセリフではないでしょうか。
キャッチコピーにもされてしまったあのセリフ!
そして小悪魔に変わる瞬間など聞き所満載!!
これは聞かずにはいられませんよ。
エデン
ツール・ド・フランスの模様が初日から徐々に主人公視点で描かれているので、ツールやロードレースの勉強になりました。やっぱりこうして読んでいると、他のスポーツとは異なる競技であることがわかります。専門用語もチラチラ出てきますが、それを調べながら読むのもまた一興かな、と。
主人公(チカ)の考えが非常に好感が持てるのもいいですね。超一流というわけではなく、一歩引いたところにいる人物の描写が読者に親近感を与えていると思います。彼の信念に、「うんうん」と読んでいてひとり納得してしまいました。
前作同様、非常に軽快に読み進められます。面白いのも手伝って、私は三時間ほどで読み終わりました。この作品のさらに、続きが読んでみたいです。絶対に面白いと思いますしね。