
妄想科学シリーズ ワンダバスタイル オリジナルサウンドトラック「This is Wandaba Style」
どこかレトロチックな感じを表現してるBGMが多いこのアニメ。
でもどこか心に残る印象的なBGMでもあったりする訳です。
そんな曲がコレにたくさん入ってます。ぜひ、ご視聴あれ!

妄想科学シリーズ ワンダバスタイル VOL.1 初回限定版 [DVD]
中原麻衣・植田佳奈・斉藤千和・森永理科
近年、数多くのアニメ作品に出演し、
人気・実力ともに兼ね備えた若手声優たちです。
そんな彼女達がかつて「みっくすJUICE」なるグループを結成し、
アニメにまでなったことを知り、本作品を手に取ってみました。
観る前は、いわゆるアイドル声優のプロモアニメだろうと、
正直、内容には期待していませんでしたが、
予想はいい意味で裏切られました。
若干13歳の天才科学者、九十九博士の“化石燃料を用いずに月に行く”
という壮大かつトンデモな目的のもと、アイドルグループ「みっくすJUICE」が
体を張って、プロジェクトに挑む―
というばかばかしくも、目の離せない痛快ドタバタ劇を楽しませてもらいました。
脇をかためるキャラも強烈。
特に、売れるためならなんでもやらせるマネージャー、
マイケル花形(CV千葉進歩)がいい味を出しています。
演じている千葉氏は、現在放映中のアニメ『銀魂』で近藤勲をやっており、
彼の近藤のルーツは、このキャラにあるのかも、と勝手な感想を持ちました。

妄想科学シリーズ ワンダバスタイル OPテーマ - The IJIN-DEN 天才の法則
編曲を行った河野陽吾さんのセンスが素晴らしい。サントラのライナーを見てもらえればわかるのだが、一連のこのサイケデリックノリの仕掛け人は河野さんである。ムッシュの曲を理解した上で、あの最高にイカしたサウンドを乗っけてみせたのだ。各楽器の音も素晴らしい(特にエレキギターは耳に残る!)けど、意外やその’60sサウンドにみっくすJUICEという女の子4人のハーモニーがキレイにハマってるところが面白い。
六月監督自ら書き下ろした歌詞もひねりが効いてて良いし、ジャケのごとPさんのイラストは好きな人にはたまらないだろう。
このシングルは、これら関わった人たち皆のパワーを感じさせる。チームワークによる感性芸といった感じ。価値ある1枚だと思う。

みっくすJUICE ヴォーカルバラエティアルバム 宇宙百華
一応時期的には「ワンダバスタイル」というアニメにも反映されたのかもしれませんが、素晴らしい曲だらけです。
特に1曲目の「Mr.Linseman」は単品として世に送り出しても問題はないでしょう。むしろ個人的に今では『中原麻衣』という肩書きから希少価値が付くと考えられます。
全体的に個々のアニメの役柄が歌に表れているので、評価として良いと思います。
迷っている方は「Mr.Linseman」目当てで買っても損はないと思います。