
いま、会いにゆきます オリジナル・サウンドトラック
ドラマのミムラちゃんの演技に感動し、更には映画もよかったので、
ついつい購入してしまいましたが、本当に良いの一言です。
静謐の中に素朴な味わいと感触があって、優しさに浸れます。
好きな人と聞いてみてください。

Иatural
オレンジレンジは、好き嫌いがはっきり分かれますね。
過去のレビュー見てても結構厳しい事がかかれていますね。
でも私は結構好きです。
このアルバムも今までの彼等のアルバムの中では一番の出来だと思います。
何に“想い”を感じるのか人それぞれ違うから楽しいんですよね。
私は彼等から熱意を感じます。“一生懸命歌っていない、下手”という声をよく聞きますが
それは、どうでしょうか?賛否があるのは当たり前ですが、もう少し大人な評価の声が聞きたい。

いま、会いにゆきます DVD-BOX 〈初回限定生産〉
ひとやすみさんご指摘のとおり、ストーリーの組み立てが非常に丁寧で、その誠実できめ細かい仕事ぶりは海外で評価されると思います。この作品は、ストーリー・メイキング・そして観客の反応としての興行業績どれをとっても現代日本の世相を的確に象徴しており、それだけに英語字幕がつかないのが残念です。2004年邦画興行収入3位の大ヒット作には英語字幕をつけるだけの価値があります。関係各位のご検討をお願いいたします。

いま、会いにゆきます (小学館文庫)
ここで多くの皆さんが言っているように、
本を読んでこんなに涙が出ることは初めてで驚いています。
迂闊にもラストを通勤のバスの中で読んで号泣してしまい、
その後帰宅してからもう一度読みまた泣きました。
言葉のひとつひとつ、毎日の何気ない会話、
全編に亘って愛する人への優しい思いが満ちあふれています。
いいストーリーということで済ますことができないくらい、
あまりにもいろんな感情を喚起する本でした。
映画の予告が始まっていますね。「雨の季節」を描いているようです。