
スーパー合格 色彩検定3級徹底攻略問題集
全ページカラーで、問題と解説が見開きになっていて、とても使いやすい問題集です。
公式テキストでは最後に載っている色の名前が冒頭にあり、吹き出しや文字の色を変えて解説が
してあります。ここを試験前にながめて一問答えられたので、感謝してます。

色彩検定2級徹底攻略問題集
受験しようと決めたものの、予備知識ゼロ!という自分にとっては、
やさしくとっつきやすいノリがありがたかったです。
説明が浅かったり、解答の根拠がわからない部分があったので、
知識については図書館で色彩用語辞典等を借りて補助的に使いましたが、
問題集としてはこちら1冊のみを使用しました。
小さい文字の吹き出しからも出題されていたので1冊まるまる理解する
つもりで学習するのがよいと思います。
他の方もおっしゃっているように誤字等もありましたが、
そういうものも自分で発見できる位になっておけば合格ライン到達、
なのかもしれません。
試験当日、モデルさんの写真が並んだファッションの問題や
文具のデザインの問題を見た時は、こんな出題もあったんだ!?とかなり驚き、
公テ・過去問は見ておくべきだったかなと一瞬後悔しましたが、
落ち着いてこなして結果を出すことができました。

エレキング(14) (モーニングワイドコミックス)
前半はノンジャンルの4コマ(おいさん出てこない) 後半はいつものエレキング(おいさん出てくる)
これが読者にどう印象を残すかは分からないけど 前半はバラエティに富んでいて4コマらしい4コマ漫画
後半は いつものエレキングなので 安心して読んでいられる4コマ漫画
ちょっと実験的な構成なんだけど これが吉と出るか凶と出るか 難しいところかなーと
そして 木村カエルは再登場するのかなーと