21世紀バロンドールゴンくんのお気に入りビデオ

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.窪田晴男
2.佐藤絵美
3.杉田尚
4.ブライガー
5.森岡浩之
6.信長の野望 天下創世
7.ストロンチウム
8.遠藤舞
9.大塚咲
10.本家のヨメ

「イル・ベント・エ・レ・ローゼ 愛するということ」オリジナル・サウンドトラック  映画本編は「女性向けAV」みたいな作品でしたが、このサントラは映画本編を観ていない人でも楽しめるほど完成度が高いです。書上奈朋子が書いたクラシックを基調とした音楽は、教会音楽風、ラテン調、アコースティック、ピアノ、エリック・サティ『グノシェンヌ NO.1』『ジムノペディ NO.2』、ポップス、ラヴェル『亡き王女のためのパヴァーヌ』、プッチーニ『ある晴れた日に』を日本語詞で歌った曲、トランス、バラードと多彩で、一曲一曲の完成度が高い。書上奈朋子の歌が、歌唱力なのか声量なのか歌い込み不足なのかは分からないが、迫力が無いように感じた。5曲目『la rosa』は恥ずかしいし。
幸福の黄色いハンカチ [Blu-ray] 1977年10月1日に公開され第1回日本アカデミー賞を総なめにした、この作品だが、もちろんタイトルは知っていても正直なとこ、ストーリーは知らなかった。(世代が少しズレていたので)

そこで、あのコンビ復活でのリバイバルという事で、ワクワクしながら観ていた。

しかし…

最初の一時間くらいは間延びしてて、けっこう退屈だったのだが…

出てきました、待ってました、夏川結衣登場!

そこからは阿部寛と夏川結衣の世界へ突入。

粋な、はからいで武田鉄矢、倍賞千恵子の友情出演。草笛光子や遠藤憲一が脇を固める。

そしてラストは…

思い出だけで生きてきて臆病になってしまった男(阿部寛)の背中を堀北真希が押してやり、二人の世界は見事に完結した。


‥そして、この物語はまた次の世代へ引き継がれていくのだろう。

生きるということ この本を最初に読んだのは、10代の後半だったが、人生で最も影響を受

けた本かもしれない。

フロムの言う「あること(to be)」とは、仏教における無執着・禅の悟

りの境地に近く、親交のあった鈴木大拙の影響が見られる。「仏教ブー

ム」の昨今、西洋の思想家にもこういう人がいたことを知ってもらいた

い。そして、この本をきっかけにフロムの初期の著作に進むとなおよい

と思う。

しいて難点を言うならば、彼の『正気の社会』などにもみられるのだ

が、本書後半でフロムの構想する社会思想が、非常に粗削りでナイー

ブ、そしてユートピア的なものである点。

しかしそれを差し引いても、存在とは何か、生きるとは何かを考え、迷

っている若者や社会人に、一つの力強い方向性を示してくれ、人を勇気

づける本だ。現代の古典的名著だと思う。

蛇足ながら。本著を読んでも、「自分は〈あること〉で生きていないの

ではないか」などと日常、くよくよ悩まないこと。それも一つの執着で

あり、「持つ様式」だろう。「過ち」や「欠点」も含め、今ある全存在

を肯定して、少しずつ「あること」に近づいていく<プロセス>こそ、

あること(being)の道なのだから。

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!