
IEEE‐488(GPIB)とその応用―標準ディジタル・バスの使い方から設計法まで (I・Fエッセンス・シリーズ)
GP-IBのプログラミングは、HPのBASICで動作させたのが最初です。
その後、Basic,C言語でGP−IBのプログラミングをしました。
デバイスドライバは書いたことがないので、本書の隅から隅まで理解しているわけではありません。
まだGP-IBを持っている機器を管理している場合には、新しい技術者にGP-IBについて伝えるのに本書は有効かもしれません。
残念ながら絶版ですが、復刊ドットCOMに登録されているようで、2009年1月現在21票はいっているようです。

PLANEX ハイパワー無線LAN ゲーム機用 Wi-Fi USBアダプタ GW-USNANO2-G
ネットワーク関係にはめっぽう弱い私でしたが、
簡単に接続、設定することができました。電波も良好です。
私のような初心者の方にアドバイスしたいのは、必ず設定したアカウントIDとパスワードは控えること!
サインアップの時、エラーが起きたときにマジで泣きそうになります。。。

玄人志向 インターフェースボード IEEE1394a PCI-Express x1 IEEE1394-PCIE
DELL XPS 8300に装着。
Windows7(64bit)起動時に認識しドライバのインストールが終了。
その後、CANON FVM30からWinDvにて映像の取り込みが成功。
詳細なマニュアルがなくても、問題なく目的を達成できました。
良い買い物をしました。