
バイオハザード リベレーションズ 公式ガイドブック (カプコンファミ通)
攻略本としてはキャンペーンモードからレイドモードまでこと細かく詳細に渡って記載され納得の内容となっております。惜しむらくはソフトと同時販売すれば爆発的に売れたでしょう…ですが私は個人としてはもうキャンペーンはHELLをクリアしレイドはゴーストシップもいやというほどクリアし武器も極めてますので不要の物です。そういう方も多いと思います。カプコンさん、商売は上手にしましょう。

風の大陸 [VHS]
DVD化されていなかったんですね。昔VHSで持っていたんですがどこかにいってしまったのが残念です。
原作ファンの方やいのまたむつみ氏の絵が好きな人で、VHSの視聴環境があればぜひ観て欲しい作品です。
原作についてはあまり知らないのですが劇場版の舞台は亀茲国あたりをイメージしてるんでしょうか?
亀茲国ではないですね。桜蘭でしょうか。井上靖の同名小説にも通じるものがあります。
NHK特集のシルクロード編なんかを見てると不意にこの作品を思い出したりすることがあります

KOEI The Best ゼルドナーシルトSpecial
このゲームをやっていた時は当時中学二年生位で2000年だったと思いますが、他にはない充実した戦闘システムで、ゴーレムを召還した敵をアンサモンで孤立させたり敵将を弓で狙い撃ちしたり、逆に前進してそれをよけたり一部隊で七部隊を撃破したぞと熱くなったのを覚えています、グラフィックは粗く不満でしたが,全体的には他のゲームには無いクオリティーの高い世界観はハマっていて、キャラデザも含めてとても好きでした(宿敵もとても魅力があり後半になると敵諸国が同盟を結んだり、諸国の武将のデザインや他の多くの傭兵団も最近のゲームのような脇役キャラのデザインに手抜きと思うほどのカッコ悪さもなく十分に中世ヨーロッパの戦乱を思わせるクセがある傭兵団が多くというか全てでした)傭兵のランクが上がっていった時はとても充実感があったのを覚えています、最近の戦のゲームは演出過剰なものだけなのがほとんどです、是非続編を熱く熱くお待ちしています^^

攻略本としてはキャンペーンモードからレイドモードまでこと細かく詳細に渡って記載され納得の内容となっております。惜しむらくはソフトと同時販売すれば爆発的に売れたでしょう…ですが私は個人としてはもうキャンペーンはHELLをクリアしレイドはゴーストシップもいやというほどクリアし武器も極めてますので不要の物です。そういう方も多いと思います。カプコンさん、商売は上手にしましょう。

装甲騎兵ボトムズ デジタルメモリアルズ 1
ギルガメス文字フォントに魅せられて購入しました。
資料としてはそこそこ集められていますが、ネット上に
ある情報とあまり差がなく、とても残念。
パッケージ内に「2」を予告するユーザー登録がありま
したが、5年以上たった今でも作る気配もなし。
また、ブラウザまかせの処理もとても重くて少々イライラ
させられます。