
スコア バッハ 管弦楽組曲(全曲)第1-4番 BWV1066-1069 (Zen‐on score)
他の出版社からもミニスコアが出版されているが、管弦楽組曲が全曲収録されていてこの値段!コストパフォーマンス良すぎです。解説については好みの分かれるところなので星三つとしましたが、私的には星4つ。難点はミニスコアゆえ目にはあまりよくない(笑)とくにコンティヌオ(通奏低音)に記されている和音数などは、ちと読みにくいかも。しかし、「G線上のアリア」としてあまりにも有名な組曲3番のアリアも収録されていますし、バッハの緻密な対位法から生み出されるハーモニーと甘美なメロディーのナゾを垣間見える一冊です。ちなみに、バッハの曲を聴いて「美しいなあ」と思ってこのスコアを購入される方は、池辺晋一郎氏の著作「バッハの音符たち」を合わせて読めば、「なおよし」ってな感じでしょうか。

SIMPLE2000シリーズ Vol.28 THE 武士道 ~ 辻斬り一代 ~
世界観とかは別にどうでもいいです。
発売当時友人と一晩中対戦していて気づいてしまった事。
蹴りハメができる。
けっこうタイミングがシビアで難しいけど開幕ダウン奪った方が実質勝ちってゲームでした。
ダメージはほぼ無い蹴りで延々とハメて時間切れを待つという事に気づいてからクソゲーになりました。
武蔵ステージの曲をみんな気に入ったようでよく武蔵ステージでやってました。
しかしながら今でも友人達の間では時々話題や比較で出されるくらいの作品であり、印象に残るといった意味ではすごいゲームでした。
ストーリーだけやってたら凡クソゲーだったでしょう。
全体評価は、まぁ元は取れたって意味での★5です。
何だかんだ言っても当時はすごい楽しかったし。

ウィッチハンターロビン I [DVD]
舞台は日本なのに、全然日本っぽく見えない。
しかしそこが『ロビン』の魅力でありいいところ。
キャラクターよりもストーリに重点を置き、
シニカルな空気ながらも引き込まれてしまう…そんな面白さがある。
じわじわと味の出てくるスルメのようなアニメで、
そのストイックさがたまらない。

CD コンコ-ネ 25番 [中声用]
練習曲のコンコーネ25番のCD。
そろそろ音域もややひろくなり、
表情のつけかたも、ちょっと難しく、、。
耳の勉強にいいです。
それと、、
25番は美しい曲が多くて、
聞いているだけでも楽しい!