一日一生 (朝日新書)
比叡山に千日回峰行を二回成し遂げた超人的な僧侶がいる。酒井雄哉(さかいゆうさい)師である。
どんなすごい人かと、その著「一日一生」を読んでみると、ごく普通の人。というより落ちこぼれの人生を送りかけた人だった。勉強もできなかったし、イジメのようなこともした。悪いことばかり起こった。一番の悲劇は、結婚した奥さんが二ヶ月で自殺したこと。それから縁あって比叡山に登る。そこで偶然、千日回峰行中の行者に出会う。運命の出会いだった。
39歳(1965)という高齢で運命の出家。親子ほどの若者と一緒に、小僧修行に励む。それまでのうまく行かない落ちこぼれ人生がウソのように運命が好転し始める。叡山学院を首席で卒業、天台座主賞を受賞。1973年千日回峰行に挑戦。ここから1987年まで計14年の歳月をかけて、千日回峰行を二度満行するという偉業を達成した。大阿闍梨(だいあじゃり)の誕生だ。
そんな酒井雄哉師の人生を好転させるための言葉は、この著のタイトル「一日一生」。一日を一生と思って生きる、という実にシンプルだが誰にも分かり易い一語だ。
この著の中に、「足が疲れたら、肩で歩け」という下りがある。これは酒井師が千日回峰行を達成した先輩から聞いた「大ドロボー」の言葉だ。走っていて、疲れたら、注意を肩に集中することで、足を休ませる工夫(智慧)である。親鸞の悪人正機説ではないが、時には、悪人にも教わる酒井師の心構えは凄いとしか言えない。
生きる羅針盤を失いかけた現代日本社会にあって、この著は、やさしく素朴な言葉で書かれた人生の深い智慧をちりばめた素晴らしい本だ。特にたった今、何故、人生がうまく行かないのか、と思っている人には、是非一読をお勧めしたい。
あきらめない 働くあなたに贈る真実のメッセージ (日経WOMANの本)
日本の恐ろしい側面を見せられました。検察のあまりにずさんな逮捕。人間として良心のかけらもない、ただ、思い込みで人の人生を平気で破壊していく組織に怒りを覚えました。でも、村木さんの今までの仕事を知り、こういう地道に国民のために頑張ってくれる官僚の方たちがいるということが知ることができたこと本当に慰められました。
私は無実です 検察と闘った厚労省官僚村木厚子の445日
「通常、企業犯罪で罪に問われるのは課長以上。だが、この事件ではなぜ係長が罪に問われ、課長は無罪放免なのだろうか?」
この本を読む前にこのような疑問があった。
この本を読んで、少しは解決した。虚偽有印公文書作成・同行使に問われている上村係長は、課長印はシールボックスの中にあり、誰でも押すことができたといっている。よって、今回に限らず、文書の偽造は常態化していたと思われ、法的には罪を問われなくとも、村木氏は課長としての責任は問われるべきである。