
ドラネット 漢字1945
このCD-DOMは朗読理解力が必要だと思います。最低ひらがなを読み理解出来るレベルのお子様からスタートと思います。表紙は同じタイトルの「漢字1945と同じ表紙で、以前のタイプよりコンパクトなケースになっていました。ある程度漢字を覚えて復習として使う方がお勧めかな?
予習としても可能ですが、幼稚園児の予習としては不向きだと思います。

読み書きが苦手な子どもへの〈漢字〉支援ワーク 1~3年編 (通常の学級でやさしい学び支援 3巻)
低学年児童の復習用にと購入しました。
コピーして何度も利用できるのはとてもありがたいです。(許諾済み)
いわゆる、繰り返して書くことだけに終始するのではなく、
1)漢字をパーツに分けて、細部に注目して漢字を書いたり、
2)漢字と漢字を線でつないで、熟語を見つけたり
3)漢字を使って、自分で言葉を作ったり ・・・と
工夫されています。
1枚目をやった時、
「わあ、クイズみたい!」ととても喜び、意欲を持ってその後も取り組みました。
一通り、その学年の漢字を学習した後で、
理解を確実にし、達成感を持たせたいときに
活用できるワークだと感じました。

英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け 特典 ニンテンドーDSLite専用 保護フィルム(下画面用1枚入)付き
私は半年前に買いました。
最初は自分の英語力がどのくらいあるのかとか、物珍しさで毎日トレーニングをしていましたが
そのうち飽きてきてやらなくなり、一時は売ってしまおうかとも考えました。
でも先日ちょっと気が向いてやってみました。
今私は英語を独学中で、音読と英文の書き写し、英作文を主にやっています。
その中で声に出しながら英文を書く、というのが本当に効果があると実感しました。
耳で聞いて、書く、といったこのえいご漬けの方法はかなり正論で効果的だったのに
どうして今まで放置していたんだろうと、自分は今また毎日トレーニングしているところです。
ただ以前はとにかく次の段階へ進みたい!といった感じでしたが、今は
・自分で自信のない箇所は必ずチェックし再度やる
・単語や英文を書く時は必ず口まねしながら書く
・何より反復、繰り返しを重視する
といった具合に使い方を変えています。
最初は間違えても全然かまわないと思います。
単なるテストではなくトレーニングなので、間違えたところは繰り返して定着させればいいのですから。
もちろんこれだけでは英語力はつかないと思います。
ただ実際に書いて覚えられるといった面ではDSの機能を上手く生かしているし手軽にできるのでいいと思います。
ただし対象はあくまで大人です。
ベースとなっている本は高校生用の単語、熟語本ですので中学生では少し難しいと思います。

Math Workout for the GMAT (Princeton Review Series)
GMATはですね、受けようと心を決めた瞬間にこれを最初にやるといいです。→ 数学に苦手意識を持っている方のみですよ。 全部やります。すると自然と自信がついてきます。というかこれでGMATの数学のパートはもらったぜという幻想まで抱くことができます。つまり良いスタートを切ることができるんですよ。何事も自信を持つことが大切なので。でも、それからが大変。(笑)この参考書通りには本番のテストは問題を出してくれません。でも、ここに書いてあることを全て理解しておけば応用がかなり効きます。なので、最初にやることをオススメしておきます。

オンナは苦手。
"核保有から日教組、そして愛のモンダイまで。タブー知らずの二日間。"
帯にはこのように書かれ、一方でタイトルは「オンナは苦手。」
独特なユーモアを交えながらも元空幕長の貫録溢れる田母神氏。隣には喋りも態度もヘラヘラ体質なひろゆき氏。
また司会進行役を合わせたこの異質な鼎談はこれまでの田母神氏の著書とは違った切り口になっています。
田母神氏について"自衛隊をやめて有名になった人"と認識をあらわにするひろゆき氏の漠然とした疑問の問いかけにノータイム(おそらく 笑)で返答していく田母神氏。そしてそのブレない発言の数々は、非常にすべて真っ直ぐな裸の言葉であり、見ている側にも誇りを与えてくれます。
程よい箇所でブレイクもあったりとその他進行側も田母神氏についてよくわかっているなと感じました。続編まで熱く期待したい一冊です。