いつすべきか?119番
現役の救急救命士です。救急車をタクシー代わりとして利用しているとしか思えないような事案があるという旨の報道をよく見受けますが、その理由の一つとして、どんな時に救急車を呼ぶべきなのかといった基準を一般の方々(時には医療従事者でさえ)が持っていないことがあるのではないかと感じます。
この本は、症状別に一般の方でも十分に理解できるような分かりやすい説明とイラストがあり、すんなりと頭に入る内容になっています。普段昼間に一人で子どもの面倒を見ている方、遠く離れて暮らす高齢の家族から電話で体の調子が悪いことを言われ心配している方、夜中に症状が出たが朝まで様子を見るかどうか迷っている方などなど、これって救急車を呼ぶべき??という心配を解決してくれます。
また、付録には家の中で常に目のつくところに貼っておけるようにと、本の内容をまとめた症状別一覧表もついており、筆者の優しい心遣いを感じます。
是非、この本を読んで、みなさんの中に救急車を呼ぶ基準を持ってほしいと思います。
脳動脈瘤がみつかったら (健康ライブラリー イラスト版)
小さくても手術した方がいい!と書いてあるのかと思ったら、
至極まともな本で、イラストが多用されていて分かり安いと思います。
破裂率に関しては、本当に正確なデータというのは得られないわけですが、
小さいものは出血しにくい(しないではない)というのは、真だと思うので、そういうのをひっくるめて1%/年であることを
言っておいたほうがいいかもしれません。
体験談は、結局うまくいった人の話に過ぎないと思うので、上手くいくとこうなんだと考えた方がいいと思います。